[第1話:東京上空]

---------------

●お話

1989年夏、東京に突如、怪獣ギャオスが襲来する。ギャオスは廃墟となった街に立ちすくむ小学6年生のボコ、ジョー、ジュンイチ、ブロディに狙いを定めるが、そこにガメラが現れる。

---------------

●感想

個人的に、

怪獣としてゴジラより大好きなガメラ。

そのアニメを、

ようやく見ることが出来ました。

まずは第1話。

全6話なのでサクッと見れそうなので、

これから楽しみですウインク上差し

 

NETFLIXのアニメキャラって、

いかにも安いCGって感じのビジュアルで、

肌の質感やキャラの動きを見ていて、

なんとなく違和感があるんだよねー。

ただし、

兵器や怪獣もCGではあるけど、

こっちはそんなに悪くない。

 

それぞれに質感を変えてあり、

安いCGっぽさはあるものの、

兵器はCGの得意分野だし、

怪獣も爬虫類の皮膚っぽい質感が

意外とそれなりに再現されていて、

演出面でも、

巨大さや怖さがしっかり描かれているため、

特に1話終盤の、

ガメラVSギャオスには見応えを感じました。

 

物語ですが

舞台は1989年の夏の東京(要するに平成1年)。

怪獣を研究する機関が、

地下空洞で怪獣の卵らしきものを発見する。

しかし、調査中に別の怪獣が現れて、

結果的に、

研究機関が怪獣を地上に解放してしまう。

そして怪獣は東京へ。

 

主人公の小学生3人+中学生1人は、

ゲームセンターにいるところを、

怪獣同士の戦いに巻き込まれてしまう。

・・・と言うお話。

 

1話の時点では詳細が不明だけど、

その戦いに巻き込まれて以降、

4人は怪獣から標的にされたらしく、

主人公たちのいるところに次々と怪獣が現れる。

・・・みたいな展開になるっぽい。

 

最初は

えー!小学生が主人公?

って思ったけど、

実写ではなくアニメなので違和感は少なく、

連続モノなので展開的にも、

怪獣との絡め方に無理が少ない。

・・・ように感じるので、

小学生の主人公も意外と悪くないです。

むしろ、無邪気なところが結構面白い。

 

---------------

主人公は、

小学校の同級生「ボコ、ジョー、ジュンイチ」。

この3人と、

主人公たちが住む町の

隣町にいる中学生の不良グループで、

在日米軍人の息子たちのリーダー格「ブロディ」。

・・・の、計4人。

 

ブロディは

日本人の小学生から

小遣いをカツアゲしまくる悪いヤツで、

強い者には媚びて、

弱い奴にしか威張ることが出来ない。

ただ、リーダーを気取りたいだけの男。

 

2話以降

ボコたちにしれっと仲間入りして、

行動をともにするようになり、

怪獣探検隊的な集まりを作って、

そのリーダーを気取り出す。

 

因みに

物語はどうやら夏休みの間の出来事っぽい。

 

---------------

余談だが

ジョーの声を、

俺が個人的に、

石丸博也さん(兜甲児)の後継者

・・・と考えている

松岡禎丞さん」が演じている。

しかも

ソードアートオンラインの「キリト」や
鬼滅の刃の「嘴平伊之助」とは異なり、

ジョーのキャラが兜甲児っぽいため、

声のトーンや演技もなんとなく兜甲児っぽい。

だから頭の中で

ジョーの声で「ロケットパーンチ!!

・・・とか妄想しながら楽しく見ています。

余談終わり。

---------------

物語だが

3人は沼にハマって

動けなくなった亀を偶然助けるが、

この亀がガメラかどうかは定かではない。

でもボコは、ガメラが、

悪い怪獣からボコたちを助けてくれる行為を、

亀の恩返し的に感じているっぽい。

 

物語には

極東米空軍・福生基地」とか、
陸上自衛隊・武山駐屯地」とかも登場する。

 

しかし

(イメージ画像)

腰の重い自衛隊は簡単には出動出来ず、

戦車軍団はずーっと待機のまま。

 

その代わりに

(イメージ画像)

フットワークの軽い米軍の

F-15Cが出撃する。

 

(イメージ画像)

第1話最終決戦の地は「西新宿」。

 

今は遠くだけど、

だんだん主人公たちに近寄ってくる。

 

そして

様々な大きさのギャオスが登場します。

●鳥の大きさ

●人間の大きさ

●怪獣の大きさ(ギャオスの王様?)

 

米軍は日本国民を守ろうと必死に応戦するも、

昭和のウルトラシリーズ防衛隊のように、

そこそこ頑張るけどあと一歩及ばず、

そんなところにガメラ登場!!

そしてギャオスとの怪獣プロレス。

・・・みたいな、

特撮モノでは定番の展開が楽しいですチュー拍手気づき

 

ガメラの放つ火球のスピード感も良い感じ炎

 

---------------