ジョーカーの話題が凄まじいね。

まさか、ここまで話題になるとはなー。

 

11/1にネットニュースで読んだけど、

ジョーカーの監督が、
数年後に必ず答え合わせをする。
それまではみんなに、

いろいろな答えを楽しんでもらう。
・・・と言っていた。

 

ジョーカーは、
見る人によって答えが異なる。


全てが主人公の妄想と言う人もいれば、
妄想半分現実半分という人もいる。

 

いろいろな人のレビューを読んで、

 

全てが妄想という答えが、
いろいろ辻褄は合いやすいのだけど、
俺は、

全てが妄想や夢というオチは嫌いなのと、

実際に見て感じたのが、

妄想半分現実半分という感想で、

その方がスッキリすると感じてるので、

俺は、半分半分の答えを推している。


厳密には、第3者に、

肯定されているシーンだけ全て妄想。


でも


明確な答えが提示されていない訳だから、
誰の答えが正解なのかは分からない。

そもそも、誰が正解とかどうでも良い。

 

ジョーカー公開後以降の、

一連のネットニュースを見て
エヴァンゲリオンが

最初に話題になった時を思い出した。

 

エヴァTV版のラストって、
なんだかよくわからないじゃん?
俺はそれを初めて見た時、
なんじゃこりゃ?
途中までおもろいのに、

ラストは最低だな!!
・・・と思ったのだけど、

 

アメトーークのエヴァ芸人たちは、
よく分からないから面白いんじゃん!
・・・って言ってたの。

 

よく分からない面白さ(魅力)が、

この映画にもあるのだけど、

エヴァよりも一見分りやすそうに思えて、

調べていくと、嘘みたいに奥が深い。

そういうところが、
話題になった本当の理由なのかな?
・・・と感じた。

 

他にも


ジョーカーとバットマンの関係について、

ネットで、


この映画のジョーカー(アーサー)は、
バットマンのライバルではない。

ジョーカー(アーサー)に影響された別人が、

バットマンのライバルになる。

(その理由の1つが年齢差)
・・・というレビューを読んで、
俺も、アーサーとブルースの年齢差は
気になっていたので、面白い発想だし、
それはありかも?
・・・と思った。

 

何はともあれ、

監督の答え合わせは数年後

正確には、

いつかは必ず答え合わせをする。

と言ってたので、

数年なのか、十数年なのかは

分からないけどね。

 

でも正直、

答えが提示された瞬間、
名作ではなくなってしまう気がして、
答えは聞きたくない気もするけど、
監督が、
どんな考えでそれぞれのシーンを
作ったかは非常に気になるね。