--------------

●感想

いきなりステーキをデビューしたその日、

息子と一緒にエンドゲームを見に行きました。

息子は初、俺は2回目。

 

2回目だし、GWも終わったので、

以下、ネタバレ全開してます。

気になる方は読まないで下さい。

サノスがいきなり、

それも簡単に殺されてしまう展開には、

驚きましたね。

 

そして

驚いたと言えばアイアンマンが、

結婚して子供がいる展開も驚きでした。

妻子がいることに驚いたのではなく、

本編のそういう情報が、

公開されるまで一切漏れてないことに、

驚きました。

本当に、しっかりとキレイに隠しましたね。

だから、驚きの連続でとても楽しめました。

だけど

タイムトラベルな展開は正直、

なーんだ、やっぱりそうなるのね。

・・・と、最初はそう思いました。

その後の展開も総集編を見てるみたいだし、

なんだか手抜きっぽいなーと、

最初はそう思ったけど、

過去に行くことが結末にも影響し、

過去に行くからこその楽しみや感動があり、

総集編ではなく、

しっかり総決算になっていて、

結果、とっても楽んでました。

そして

ソウルストーンの時は、

この先、ブラック・ウィドウの

単独主演映画があるという噂だし、

絶対ホークアイだと思ってました。

また

ラストバトルの始まりで、

ストーンを持たないサノスを相手に、

ソー、キャップ、アイアンマンの、

3人がかりで勝てないのはやっぱり、

ソーがデブでパワーが落ちてたから?

・・・きっとそうだよね?(〃艸〃)ムフッ

更に

ドクターストレンジが指一本立てる合図。

深いなーと思いました。

 

アイアンマンが、

復活したドクターストレンジに対し、

「これが1400万分の1なのか?」と聞き、

ドクターストレンジは、

「今バラしたら実現しない。」と言う。

なるほどネタバレしたらダメなんだ?

・・・と思ったのに、

その少し後、二人の目が合った時、

ドクターストレンジが指一本立てる合図。

「これが1400万分の1だよ。」

まるでそんな合図だったけど、

それってネタバレしてるよね?

バラしたらダメなんじゃねーの?

・・・と、1回目はそう思ったけど、

最後まで見て納得した。

 

「これが1400万分の1なのか?」

と、聞いた時点のアイアンマンは恐らく、

死の可能性は考えても、死ぬつもりはない!

そういう心境だったと思う。

なので、この時にネタバレしていたら、

その後の、

ストーンが奪われそうな状況の時でも、

俺が行かなくてもこの戦いは勝てるはずだ。

これはドクターストレンジの見た

勝てる未来のはずだから・・・と勘違いし、

それが原因でサノスに負ける。

そんな可能性があったのかも?

でも

アイアンマンの作ったガントレットが

サノスに奪われ、

あのキャプテンマーベルもやられてしまい、

ストーンが奪われそうになり、

そんな状況を見たアイアンマンは、

自分がストーンを奪って、

自分のスーツで指パッチンするしか、

サノスに勝つ方法は、もう残されてない!

=自分の死を悟る。

そして

ドクターストレンジに、

「そうなるのが答えか?」

というような視線を送る。

アイアンマンの覚悟を見て、

未来の確定を確信した

ドクターストレンジは、

「そう!それが答えだ!」という意味で、

指一本を立てた。

・・・と思った。

そんな戦いを経てバナーの指パッチン。

サノスを倒した後、

ナターシャを生き返らそうとして、

指パッチンしたが、ダメだった。

・・・と語るシーンがあったけど、

トニースタークを生き返らせよう。

・・・とは思わなかったのかな?

最後に

2代目キャプテンアメリカ。

エンドゲーム公開前、監督だったかな?

「キャプテンアメリカは死なない。」

・・・ってコメントしていて、

でも、クリス・エヴァンスは、

俺はもう終わり!とコメントしていて、

キャプテンアメリカどうなるの?

と思っていたけど、その答えが、

老後に後継者へ譲る、だったのね。

 

バッキーとファルコン。

原作のコミックではどっちも、

キャプテンアメリカ経験者らしく、

ネットではどっちが?

という予想がいろいろあって、

俺はバッキー推しだったけど、

バッキー役の人は、

俺はキャップ役を依頼されてない。

とコメントしていて、

ネットで調べたら、

ファルコン版キャプテンアメリカの

フィギュアは存在しても、

バッキー版キャプテンアメリカの

フィギュアは存在せず、

イラストすら出てこない。

それが、答えだったのかもね。

スティーブ・ロジャースの特徴の1つ、

ヘルメットは被らないのね。

要するに、

ファルコンが、

キャップのコスプレして戦う感じ?

だけどさ

ファルコンは超人ではなく普通の人で、

少なくともこれはまでは、

リーダーシップを発揮したことがない。

もしも

映画キャプテンアメリカ 4

みたい映画があるとしたら、

そういうことがネタに描かれるのかな?

そう言えば

スティーブおじいちゃんが持っていた盾。

過去に行く際は持っていなかったけど、

どこから入手したんだ?

ハワードか?

そして

それとは別に、

ヒューではないウルヴァリンが、

アベンジャーズに加わるという噂もあるし、

俺の好きなスティーブ・ロジャーズは

いなくなってしまったけど、

もうしばらくは、

マーベル映画を応援してみよう。

そう思っています。

こういうコンビの映画も見たかったな~。

--------------