連チャンとなりました翌火曜日は、三重県四日市市にあります

三重カンツリークラブにお邪魔しました

{A4B825B0-FA0B-431D-BEA2-AA93B1D6667B}

お客さんとこのコンペに運転手兼で参加です

三重CCも年に一回はお邪魔してるんじゃないかな?



予報は朝から雨

ただでさえ御在所付近は雨が降りやすい所もあるんですけど…

鈴鹿山脈付近は天候の移り変わりも早いです

それにかなりのローライト

打った先が見えないんじゃない?って程で、スタート時間遅らせそうな気配でした

とある方がフロントで話してたんですけど、あまりの降りようでキャンセル多い?って

結果個人予約の方はほぼキャンセルで、コンペの方だけが続行…そりゃ当たり前だけど(苦笑)

何だかんだ言ってても、スタート時間近くになったら雨は止みませんが明るくはなって来た



{99748E56-DD56-4D75-9DF8-B4F6642C6ECB}

傘は手放せません…

しかしレインウェアは下だけ着用

雨の日のスタイルは何時もこんなのです

上着てゴワゴワさせるくらいなら、濡れても気にしないんで

それに意外と雨降りのラウンドは嫌いじゃありません

確かにやる事は増えるが、逆に考えても潔さは出るから結果悪くなかったり



さて裏街道からのスタート

コンペな分前からのラウンドとなる為、マネージメント重視で事を流して行く

前日にしても同じですから余計にそうしなきゃならない

しかも雨降りだからラフは重いしトラブルになりやすい

最初にバーディーが来るとより流れ良し



{12F51275-9AF0-4454-9882-5E990C1DAB30}

後半は雨も上がり、今度は蒸し暑さがやって来る

前半同様振らない事だけに専念しながらプレー

ボギーが来ても慌てない

全体的に穏やかにやれました

結果は39(17パット)・34(15パット)の73(32パット)



結果は文句無し

しかも雨降りのインでアンダー出ました

ちょっと前までヤバイな…と焦りもありましたけど、この2日間で取り戻す以上のものが掴めました

バランスが崩れてたのが一番でしたが、これを継続させないとね

{B2ED9398-EBC4-4049-870B-14B5E71A0E59}