ミニ名所集合!ムアンボーラン~後編~ | 小アニキの白いギターでアニ語り

ミニ名所集合!ムアンボーラン~後編~

アクセスがイイお陰で

余裕をもって入園できました
ムアンボーラン!


かなり広い敷地のようですが
まずはチケットを買うため
チケットブースを探します。


入口から左側を真っ直ぐ歩いてたら
チケットの看板発見!


スゴくちゃんとしたチケットブースなので
ちょっと驚きました(笑)

入園料は…

外国人価格、700バーツ
タイ人価格、350バーツ

ですが、

アニキにはワーパミがあるので
試しに提示したら350バーツでOK♪

初めてワーパミの効果が通じましたw


で、
無事チケットGET!


チケット代には自転車の無料レンタルも
含まれてるので、近くの自転車置き場から
イイ感じのをチョイス♪

レンタルするとき
チケットをスタッフに見せて

自転車を選ぶと何故か写真を撮られましたが

…あとあと帰る時に
印刷された写真を額に入れて
100バーツで売りつけてきます。

こういう、どっかのツアー商法は
メンドイのでやめて欲しいな~(´・_・`)


自転車以外には
カート、トラムなども
人数に応じて有料レンタルできるようです。


それでは久々の自転車で
ムアンボーラン楽しみたいと思います!


園内は基本的に説明の看板と
建造物のセットになってるから
分かりやすいです。

タイ各地の名所などなど
自転車を降りては写真をパシャの繰り返しw


ちょっと疲れたので休憩がてら
水上マーケットゾーンをブラブラと。
さすがに自転車は無理なので
ここは歩いてます。

それでも
底が抜けそうで、コワいw


このゾーンは

土産屋、飲食店が密集してるので
ついでにランチをすることに♪

色々と迷いましたが
パッタイで( ・ω・ )/

コーラとパッタイ安定の旨さです♪


体力、ストマックが回復したトコで
再びの自転車スタート!

大きな船を見つけたので
乗船してみます。

これはモニュメントとしての船らしく
動かないヤツのようです。

…ただ
先端でタイタニックできます(笑)

ここも足元が抜けそうで割とコワいです。

そんなユーモラスな船を堪能して
次の名所へ。
…正直、元を見てないから
何を見てるのかよく分からないけど

楽しいサイクリングですw


で、この辺りのゾーンだと
ここが迫力満点です。


素晴らしいインパクト!
でも、口の中には入っちゃダメらしいですw


近くの噴水も
なかなか見ない動物から水が出てます。
どこかのマーライオンより
インパクトある気がしますな~


…インパクトといえば
大好物のタイクオリティ人形達も
バリエーション豊かに配置されてました。
この微妙なクオリティと
絶妙な表情がたまりませんなw


動物にしても
この何ともいえない表情が素晴らしいですw
堪能♪堪能♪


ちなみに本物の動物も
おりました♪


園内は魅惑のモニュメントが
こんな感じで沢山配置されておりまして
未完成のモノもカナリありました。

そこら中で修繕、増築などしてるので
今後まだまだ増えてくのでしょうね。


と、ムアンボーランを堪能してると

園内奥の方となります場所で
大きな崖を見つけました。

写真だと分かりにくいですが
カナリ大きいです。

グルッと崖を回ってみると
登れそうなのでレッツ♪

しばらく階段を上がると
遺跡のような感じになってきました。
このRPG感の高ぶりはなんだろうかw
そして、なかなかの絶景です。

風通しも突風が激しく吹くので
涼しくて快適♪

この遺跡脇にサボテンが生えてて
よく見ると名前のような文字が書かれてます。
みんな、こういうこと好きだね…。


大きな崖の遺跡をあとに
大体、全体を回りきったので
おかわりタイム♪

写真を取り損ねたトコや
細かいところを自転車でもう1周~☆
ほぼ1年ぶりの自転車にハシャギすぎて
気付くと4時間ほど激走しておりました。

そろそろ帰ろうと思いますが
お土産も買いたかったので

再び水上マーケットにもどり…
でっかいヤードムの貯金箱!
でっかい鉛筆GET!


最後の休憩がてら自分用のお土産に
素焼きコップのドリンクタイム♪
素焼きコップ、30バーツ
通常のプラコップ、20バーツ…

これなら迷わず素焼きを選べますw
いい猫型のお土産ができました♪


自転車を返して
ムアンボーランに、お別れ。

帰りは反対車線から来る
36番ソンテウを拾うために

歩道橋で渡りましたが…

アニキ以外誰も乗ってないから
パークナームで降りれるか不安だったけど

終点のようで勝手に止まってくれて、ホッ♪


そこからバスでBTSベーリンまで
行こうと思いましたが…

激しい渋滞バスが全然来ないのでタクシー☆

BTSベーリン駅まで100バーツでした。


今回のムアンボーランは
中心部からアクセスが良くて

天気が安定してれば1日楽しめるんで
カナリお気に入りのスポットになりました☆


また日を改めて

モニュメントが増築された頃合を見計らい
探訪したいと思います(`・ω・´)ゝ