ゲテのブログ -36ページ目

ゲテのブログ

日々思いついたコトをいろいろ綴ってます

昨日のブログのタイトル

「秋祭り」

でしたが

 

秋祭りの記事は無く

記事にたどり着く前に

書き終わってしまった

 

日曜日に地元の神社の

子供神輿っていうのがあって

 

子供ちゃんたちが

リアカー神輿を引く行事

 

ゲテんちの前もコースになってて

 

わっしょい、わっしょい・・・・

 

かわいいお神輿

 

ゲテの子供の頃にもあって

 

そのころは子供も多くて

20人ぐらいで神輿引いてたけど

 

今はこじんまりしちゃって

 

もう地区の

子供も少なくなってしまった

 

そのうち

この行事もなくなるんかな

 

じゃまた

いい天気でした

 

明方

寒かったので

 

少し

厚手の布団を出して

 

ちょっと

日に当てまして

 

今夜は

それを被って寝ようかと

 

そろそろ

 

冬支度か

 

まだ

すだれやら

よしずなんて

出して使ってるけど

 

来週あたり

仕舞おうか

 

じゃまた

ゲテ

原付バイクで通勤しています

 

ヘッドライトの

ロービームが点かなくなってて

 

ずっとハイビームで走ってまして

 

とはいえ

夕方になるともう暗くて

ハイビームでは手前のあたりが

暗くて危ない

 

あと

オイル交換と

タイヤの空気圧を調整してもらって

 

ブレーキも締めてもらった

 

ちょっと緩みがあったので

丁度良くなりました

 

先日は

ヘルメットも新調して

 

バイク周り

整ってきました

 

雨のせいか

湿度が高くて

蒸しっとしてます

 

扇風機使ってますが

 

今夜は冷えそうなので

気を使わないと

 

じゃまた

 

やっと

1週間終りました

 

疲れたー

 

今週はなんだか

たいへん疲れました

 

気候の変化もあってか

 

すごく疲れた

もうテレビ見る力もない

 

すぐ寝落ちしてしまって

 

もう

早く寝ます

 

じゃまた

ゲテんちの庭木の柿

 

今年は

全滅してしまった

 

8月下旬には

葉も実もすべて落ちてしまって

 

 

1コ

 

実がついてる

 

 

この子だけ

がんばってる

 

 

ど根性柿

 

見てのとおり

 

もう

ちょっと腐ってるんかな

 

色が悪い

 

鳥も

つつかないようだし

 

もう

ダメだろうな

 

暑さのせいなのか

全滅でした

 

じゃまた

ゲテ

原付バイクで通勤してるんですが

 

愛用のヘルメット

 

もうね

20年使ってるんです

 

さすがに

先日

留め具が壊れて

 

グラグラ状態に

 

付けて走ると

前からの風圧で

後ろにズレてきて

 

新しいの買いました

 

いや

なんでいままで

買い替えなかったのか

 

20年も意地張ることはなかった

 

ケチだったつもりもないんだけど

 

なんか

関心がなかった

 

さすがに

危なかったので

買い替えました

 

これで

安全運転に集中できます

 

じゃまた

 

今日も

彗星は見られず

 

その時間

西の空は厚い雲に覆われて

 

何見えませんでした

 

そんなもんよ

 

また

選挙ですねぇ

 

奈良住まいのゲテ

今日

駅前に

高市早苗さんの後援会だと

思しき人たちが集結

 

ビラ撒いてました

 

高市さん

ご本人はいなかったけど

 

ご本人がいたら

握手ぐらいしてもらったかも

 

ミーハーやな

 

支持者ではないけどね

 

じゃまた

 

アトラス彗星っていう

彗星が今

見えるらしい

 

日没後

西の空に見えるんだって

 

明日

ちょっと探してみようかな

 

18時か18時半ぐらいに

空見上げてみよう

 

次に

地球にやってくるのが8万年後だって

 

もう

”へぇ~”って

言うぐらいしかないわ

 

じゃまた

今日もいい天気でした

 

午前中

掃除機を掛けて

敷物カーペットを干して

 

なんかすっきりしました

 

午後から

久しぶりに大阪なんばへ

 

日本橋のデンキ屋街を

ブラブラして

帰って来ました

 

明日も

お休み

 

明日はホームセンターにでも

行ってみるか

 

母親が

杖を捜してて

 

昨日

守口市に行ったとき

登山用の杖を持ってて

ゴツいんよ

 

介護用の杖なら

折りたためるし

デザインもいいし

 

ネットで見たんだけど

気に入ったのがなくて

 

ホームセンターなら

なんか置いてるかもしれん

 

ちょっと見てこようかと

 

すり足で歩く人なんで

よく転倒するんですよ

 

杖持ってもらった方が安心

 

明日もいい天気かな

 

じゃまた

 

本日

母親と外出しまして

 

両親が生活を始めた土地

 

大阪の守口市と門真市に

行ってきました

 

もう

60年も前のはなし

 

少ない手がかりと

母親の記憶を頼りに

捜索

 

結論からいうと

 

わかりません

 

先週に

市役所に行って

古い住所を照会してもらったら

 

「もう古くてわかりません」

 

ゲテの両親が生活してた頃

 

市の統廃合が行われており

地名が変ったり

町の区分が変ったり

 

変更が多かった時代

 

市にも

変った後の情報しかなく

 

古い情報はもうないんだって

 

ならば

古い地図なら地名が書かれているかも

 

市の図書館に出向いて

調べたら

 

当然ない

 

市の統廃合中の地図なんて

ないんですよ

 

作ってもすぐ訂正しなければならないので

 

知りたい昭和40年前後のあの土地の地図って

ないんです

 

統廃合が終わって昭和46年ぐらいに

地図が作られたようで

 

その間の地図は無い

 

これは困った

 

市の歴史が書かれている

「市史」

 

この市史の本に地図が付録としてはさまれているのを

発見

 

早速

許可をもらって一部をコピー

 

その地図

まさに探している昭和40年の地図だった

 

今日

その地図と母親を連れだって

守口市・門真市に潜入

 

捜索を開始

 

2時間近く散策して

 

結局

わからなかった

 

 

当時の写真

 

もうね

レンコン畑がたくさんあって

 

なんの手がかりもない

 

今はこの場所

住宅街になってて

もう

面影もない

 

しかも

母親の記憶も

あやふやで

 

ただ

ゲテが地図であたりをつけた場所と

母親のおぼろげな記憶が

重なった場所があって

 

そこではないかと

半ばあきらめからの結論で

 

今は

そこは駐車場になってる

 

買物に行った市場とか

通ってた銭湯とか

当時

母親がお世話になった

産婦人科医院とか

 

そういうのは特定できました

 

一応

見たいところは

全部見て帰って来ました

 

母親も

納得してくれたようで

よかったのかな

 

疲れたようで

もう寝てしまった

 

お疲れさまでした

 

じゃまた