ゲテのブログ -35ページ目

ゲテのブログ

日々思いついたコトをいろいろ綴ってます

もう

10月も終わりですねぇ

 

今年もあと2か月ですか

 

いろいろ

やりたいことがあったけど

 

今年も出来そうにないな

 

11月3日に

同窓会があります

 

以前にも話があったけど

コロナ騒ぎで中止になって

 

また

参加しようと思ってますが

 

さて

また雨の予報がでてますね

 

このところ

朝が寒く感じてます

 

そろそろ

電気ストーブでも

出しておこうかな

 

じゃまた

また

原付バイクネタです

 

今日

仕事帰り

 

スーパーに寄って

買物して帰ろうと

原付で走ってると

 

前に

犬を散歩させてる女性が

 

減速して

先に通ってもらおうと止まる

 

女性が通過して

 

走り出そうとすると

 

 

エンストしてる

 

ありゃりゃ

 

スターターまわして

再起動するも

 

ウーン、ウーン・・・・

 

セルモーターが唸るだけで

エンジンは起動しない

 

えー

 

何度か挑戦してると

 

ポン、ポン、ポン・・・

 

エンジンが動き始める

 

アクセルを捻ると

 

また止まった

 

とはいえ

一旦は動き始めたので

 

さらに挑戦してると

 

ブゥーーーーン

 

掛かった!

 

ゆっくり走り始める

 

犬の散歩の女性も

かなり遠くに行ってて

 

多分

5分ぐらい

やってたかも

 

とにかく

よかった

 

そのままスーパーに寄って

買物済ませて

 

帰宅出来ました

 

先週

バイク屋で調整してもらったばかり

 

でもまぁ

今のバイク

もう4年目です

 

毎日乗ってるしねぇ

 

もうちょっと

頑張ってもらわないと

 

じゃまた

 

今日

仕事帰り

 

自宅近くの交差点

原付で通勤しているゲテ

 

赤で止まって

 

信号が変ったので

スタートしたら

 

おばさんが飛び出して来て

 

あわや衝突か

 

ゲテがブレーキかけたから

 

ぶつかりはしなかったけど

 

雨で路面が濡れてたので

 

原付がバランスを崩して

グラグラになって

転倒する寸前て

立て直した

 

左足を付いて

転倒は免れたけど

 

どうやら

左膝を痛めたらしい

 

膝が痛くて

 

当のおばさん

 

知らん顔して

歩いて行ったんよ

 

いい歳して

交差点で信号無視ですか

 

いやもう

ビックリしたよ

 

暗かったし

ホント

ああいうの止めてほしいわ

 

シップして寝ます

 

じゃまた

 

昼休み

ゲテは弁当持参しております

 

お昼

食べながら

スマホのニュース記事

見たりするんだけど

 

あの

広告の多さにがっかりする

 

ポップアップの広告とか

画面の端とかにちょこっと

出てくる

 

✕マークを押したら消えるんだろうけど

 

なんかうまく押せなくて

なかなか消えない

 

そのうち

広告をタッチしちゃって

広告のページに飛んでしまったり

 

そういうの

「ダークパターン」

って言うのだそうだ

 

このまえ

NHKでやってました

 

いろいろ

ややこしいことを

考える人がいるんだな

 

こういうのは

広告が入ることで無料で

閲覧できるようになってるんだから

仕方が無いのかもしれんが

 

いやなら

見なきゃいいだけのこと

 

最近は

タブレットで電子書籍の小説読んだりしてる

 

意外と

電子書籍

重宝してる

 

書店で目星をつけて

電子版が出てたら

ダウンロードして

読んでる

 

書店にはない

古い作品とかも

 

絶版になってるのとか

 

電子版なら

読めたりする

 

若い頃

読んでた小説

 

また読み返してます

 

じゃまた

 

衆議院選挙

 

この時間

テレビ各局

 

開票番組やってます

 

ゲテはずっと

NHKの開票番組を見てます

 

NHKは

地味だけど無駄な情報が無いから

 

民放のは

なんだかショウアップされて

 

タレントが出てきて

評論したり

 

なんか見てられなくなって

 

今は

BSで

「ランボー/怒りの脱出」

やってたんで

見てました

 

明日には

全ての開票結果が出てるでしょう

 

今夜は早く寝ます

 

じゃまた

 

明日は

衆議院選挙です

 

しっかり

見極めて投票しますが

 

新聞情報が基本

 

テレビやネットの情報は

信用しません

 

自民党の裏金問題を

引き合いに出して演説してるのは

問題外

 

自分が何がしたいか

何が出来るのか

ちゃんと言える人

 

他の党の

悪口言ってる候補は

ダメだな

 

テレビはもう

選挙を娯楽化してるし

 

ネットは

若い子に迎合しちゃって

 

まだ

新聞情報がバランスがいいか

 

ゲテんちは

投票所に近いので

朝に投票済ませて

朝食を食べる感じ

 

でもまぁ

選挙でそんなに

体制は変わらんような

気がするけどねぇ

 

さて

どうなるか

 

明日の夜は

テレビはどこも

選挙特番で

いつもの番組はなくなるんでしょ

 

どこの局だっけ

 

野球の日本シリーズと

選挙特番を同時にやる局があるよね

 

ほんと

節操ないよな

 

じゃまた

先週

原付バイクのヘルメットを

新調しまして

 

新しいメットを被って

通勤しておるのでございますが

 

今朝

出掛ける時

 

メットを見ると

 

中のスポンジに毛が1つ2つ・・・

 

抜け毛ですな

 

抜け毛が

メットの内側に無数についてる

 

そうか

 

それならしょうがない

 

ゲテ

10代の頃から

ハゲ願望があって

 

もうね

頭髪の手入れがめんどうで

 

クセ毛だし

 

早くハゲないかと

思って居ったのでございます

 

60歳の手前で

まだ残存してしております

 

しかし

このところ

順調に抜けておるようで

 

高齢でフサフサも

おかしいでしょ

 

いるよねぇ

高齢で顔はシワシワなのに

頭髪だけツヤツヤで

毛量フサフサのじいさん

 

不自然に

頭髪だけ若い

 

もうバレてるって

 

いやまぁ

ご本人がそういうことでいいのなら

別にいいんだけど

 

周りは

気ぃ遣うよ

 

気にしてるんだろうな

と思うから

 

しかしながら

そいつが

ハゲてても

誰も何とも思ってないから

 

ハゲなら堂々とハゲでいいだろう

 

思うのはゲテだけか

 

じゃまた

このところ

夜11時ぐらいに

うたた寝をして

 

12時半ぐらいに起きて

 

あらためて

布団に入って寝る

 

という

生活をしております

 

トータルの睡眠時間でいうと

6時間睡眠

 

とはいえ

一回起きてるので

どうしたもんか

 

昨日は

12時半に起きて

それから

テレビ見て

午前1時半に寝ることに

 

今日はなんだかしんどい

 

5時間睡眠だったからか

 

昨夜は

12時半から

NHKのジャニー喜多川の

ドキュメンタリー番組を見てて

1時半になってしまった

 

いや

面白かったよ

 

ネットでは

いろいろ番組の評判が書かれてたから

 

いい風にも

悪い風にも

幅のある人だったのか

 

才能のあった人物だったんだな

 

関わった人は

複雑だったろうな

 

加害者でもあり

恩人でもあったわけだから

 

しかし

”暴露本”を出した人には

保証はしないってのは

あんまりだろう

 

あの”補償本部長”

 

あれはひどいねぇ

 

あんなやつ

大丈夫か

 

番組見てなかった方には

何のことだかわからんか

 

また

再放送があるかも

 

かなり話題になってるから

 

また再放送があれば

見てください

 

じゃまた

この時期

 

原付で走ると

あの香りが

 

キンモクセイ

 

もう

秋ですな

 

いい季節に・・・

といつものフレーズで

行きたいとこですが

 

いや

暑い

 

今日は雨だったので

 

むし暑いわ

 

キンモクセイ

 

ゲテんちの

トイレの芳香剤

 

いつも

”キンモクセイの香り”

 

あの香りの季節になると

 

トイレを思い出します

 

ふふふふふ

 

なんの風情もない話

 

じゃまた

 

ゲテの職場

 

マスク着用は任意です

 

なので

ゲテは

着用しております

 

ちょいちょい忘れますが

 

していた方が

周りの人も

安心ではあるし

 

ちょっとした

責任感でもある

 

仕事を離れて

休みの日でも

 

人の集まるようなトコでは

マスクしている

 

コロナはもちろん

他の感染症のこともあるし

 

いろいろ鑑みて

「していた方が無難」

だと思うのでしている

 

ゲテは持病もあるしね

 

なんでこんな話題かというと

 

今日

マスクを切らして

 

新たに買うかどうしようか

迷った

 

結局買った

 

という話

 

じゃまた