ゲテのブログ -17ページ目

ゲテのブログ

日々思いついたコトをいろいろ綴ってます

トランプ大統領

 

すごいねぇ

 

あんなヤツ

普通に嫌われもんでしょう

 

映画でいうと

自分の悪事で墓穴掘って

映画の中盤で自滅するおっさん

 

やりたい放題やって

都合が悪くなったら

「お前がおかしい」って

言い放って

 

うらやましいね

 

あんな風に生きられたら

いいねぇ

 

敵だらけなんだろうけど

 

味方もいるんだろうな

 

カネで繋がってるだけだろうけど

 

じゃまた

 

 

 

母親が

「接着剤もってないか」

 

と聞かれ

 

まだ未開封の

瞬間接着剤

 

持って行って

 

未開封なので

最初

口のところを

キャップの尖がったトコで

プチッとやって

 

開封するのだが

 

ん?

 

なんか硬い

 

固まっとるがな・・・

 

未開封なんだけど

すでにチューブの中で

固まってしまってて

 

買って何年も経ってるから

仕方が無いのか

 

結局

100円ショップで買った

あまり信用の無い接着剤

持ってきて

それはまだ固まってなくて使える

 

それで接着

 

安物の方が

使える

 

高いのは

寿命が長くないのか

 

じゃまた

 

 

土日で

冬物は

一斉にしまい込み

 

暖房器具はもう

ありません

 

ってか

まだ出てるんですが

 

仮仕舞ってことか

 

また

寒くなったら

すぐ出せる状態

 

この時期

まだわからん

 

扇風機も11月末まで出してた

 

絶対いらないとわかるまで

出しておきます

 

でも

まぁ

もういらないんだろうな

 

じゃまた

 

大阪関西万博

60万人だって

 

ほんとかね

 

1週間で

60万人か

 

外国人観光客でしょう

 

展示もまだできない

未完成のパビリオンが

あるんでしょ

 

しかし

NHKで展示パビリオンの

紹介を見たけど

 

あんなんが”未来”かね

 

今の時代に

万博開催なんて時代錯誤な人たちの

考える未来ってあれか

 

あれはただの

協賛企業の展示広告

 

並ばない万博って

予約制になったってことでしょ

 

予約がとれなかったら

見られないってことでしょ

 

”並ばない”って

そういう意味か

 

まー

 

文句ばっかりで

申し訳ないけどね

 

でも

なんか難クセ

つけたくなるんよ

 

ひねくれ者だからね

 

じゃまた

 

今日はいい天気でした

もう暑い

 

お布団干して

 

買物に走って

 

母親が

帯状疱疹で

調子が悪いので

 

いろいろ

動いてました

 

ホームセンターまで

走って

ガステーブルを買いに

 

もう

ガステーブルが古くて

買い替えようと

 

いや

でも今日は暑かった

 

明日は

少し落ち着くらしいけど

 

ゲテの部屋

まだコタツ布団

仕舞ってません

 

今日は日に当てたので

明日仕舞います

 

夏の準備か

 

まだ早い気がするけど

 

じゃまた

 

ブルーインパルス

 

中止になって

残念だったが

 

ここにきて

万博期間中に飛ぶかもしれん

 

先日は悪天候で中止になったけど

 

府の要請で

また飛ぶかもしれない

 

いや

うれしい情報

 

ぜひ

飛んでほしいもんです

 

川崎T-4

 

飛んでるとこ

見たいっていうか

ゲテ

飛行機の轟音が好きで

 

毎年

関空に音聞きに行ってる

 

ほんと

ハリアー戦闘機とか

F35の垂直離陸の音

あと

オスプレイの離陸音

 

直に聞いてみたいわ

 

いや

わからん方には

 

どーでもいい話か

 

ふふふふふ

 

じゃまた

 

 

 

すっかり

 

散ってしまって

 

もう

春も終わりか

 

初夏と呼ばれる時期ですかね

 

原付バイクで走ってても

虫が顔に当たる

 

虫の季節になってきましたか

 

うっとうしい

 

もし

宇宙人的な奴がいて

 

地球に来たら

 

地球は虫の星

だと思うんだろうな

 

人間よりも

種類も数も虫の方が多いんだから

 

以前も書いたけど

子供の頃は

普通に手で掴んでたけど

 

歳重ねるごとに

うっとうしい存在に

 

あー

ううとうしいわ

 

早く

秋にならんかな

 

じゃまた

 

ゲテの職場

4月26日から連休です

 

5月5日までの10日間も

 

まー

どこにも行かないし

 

片づけでもして

時間潰すか

 

出かけるにしても

万博なんか行かないし

 

また

大阪のデンキ屋街か

 

美術館とか

いいかも

 

あべのハルカス美術館も

しばらく行ってないし

 

なにか

面白そうな展示があれば

見て観たいねぇ

 

調べて見るか

 

じゃまた

 

母親がね

 

帯状疱疹になりまして

 

まー

痛々しい

 

ゲテも

罹ったことがあるけど

 

痛いんよねぇ

ピリピリして

 

母親はそうではないけど

ゲテの時は38℃熱が出て

 

しかもお尻に出来たんで

座ることもままならない

 

尻の尾骨のあたりに出来て

神経が束になってるとこで

 

皮膚科の先生に

「おしっこ出ないでしょ」

って言われて

 

実はそのとおりで

尿が一日に二回ぐらいしか出なくて

 

膀胱炎になって

 

皮膚科と泌尿器科にかかることに

 

もうあの時は

大変だったよ

 

母親は

痛み止め薬を

処方して貰ったんだけど

 

どうも

その薬が合わない様で

 

気分が悪くなって

嘔吐しちゃって

 

ずっと

横になってます

 

高齢なので

心配ですが

医者にかかって

薬貰って来てるので

 

その薬で

様子見します

 

じゃまた

 

ブルーインパルス

 

今日

松島基地に帰ったそうで

 

T-4の編隊飛行

見たかったなー

 

さて

万博

 

土日

在版のテレビ局は

こぞって報道してましたが

 

何度も書くが

「火星の石」ではなく

 

「火星からの隕石」

 

あたかも

火星まで石を取りに行ったみたいな

言い回し

 

なにかにつけて

70年の万博と比較するのも

ちがうだろう

 

時代背景が違うので

比較しても意味はない

 

あのロボットの多さ

 

それと

CGとかプロジェクションマッピングとかの多さも

目立つよねぇ

 

未来って

そんなのばっかりではないだろう

 

ロボットやAIだけが未来ではない

 

70年代の万博で

今のスマートフォンはなかったでしょう

 

せいぜい

移動電話ぐらいだったはず

 

スマートフォンの出現なんて

誰も想像してなかったんじゃないか

 

その

スマートフォンが

数多の犯罪の温床になってることも

誰も考えが及ばなかっただろう

 

7500円払って

見たいとは思わないな

 

70年の万博は

今も語り草になってるけど

 

今回の万博は

どうなんだろう

 

何十年も先でも

2025年の万博は

話題になるんだろうか

 

じゃまた