12月24日
クリスマス・イブですが
以前いた職場で
「12月24日がクリスマスだ」
と引き下がらない奴がいた
そいつ曰く
「23日がイブ」らしい
まぁ
世間の盛り上がりからして
そんな誤解もありそうな感じです
本来の宗教的な謂われより
すっかりエンターティメント化されて
「クリスマスセール」とか
なんにでも利用されてる
サンタクロースの
赤い衣装も
コカ・コーラの広告が由来らしい
さて
そんなイブの日
近所のスーパーで
買物中
スイーツのコーナーで
ショートケーキを見る
透明のパックに入った2個入りのやつ
ま
随分迷ったけど
結局
断念した
そこに
あったのは
モンブラン
母親が好きで
買って帰ると喜んでくれるので
が
ゲテ
あまりモンブラン
好きではない
嫌いなことでもないんだけど
食べられないワケでもない
高校を卒業して
就職したのが
ケーキ屋さんの工場
毎年クリスマス
この時期は書切れ時
2週間まえから
勤務が二交代制になり
今じゃ問題になるんだろうけど
ゲテみたいな下っ端は
強制的に夜勤にまわされる
都合なんか聞いてくれません
ゲテは
クリーム担当で
一晩中
ホイップクリームを泡立ててました
クリスマスケーキばかりではなく
通常の商品も
作らなきゃいけない
モンブランも売れ筋だったので
作ってた
担当の職人さんがいて
もうベテランの方だった
ずっと
モンブランばかりやってて
その
ちょっと前に
抜き打ち衛生検査っていうのがあって
衛生班がいて
そいつらが職人さんの
手のひらを調べて
衛生チェックをするんだけど
モンブラン担当の職人さんの
手のひらから
大量の大腸菌が検出
事務所に呼びだされて
口の悪い偉い人に
「アンタ、トイレに行って手を洗わないのか」
なんて言われて
もっと言い方あるだろうに
そんな言い方されたら
もう謝れないだろう
そのベテランの職人さん
激怒して
帰ってしまった
もう
その日から出勤しなくなって
自動的にクビになった
ま
どっちもどっち
目くそ鼻くそ
まー
程度の低い職場だと思った
そもそも
衛生環境はすこぶる悪い職場で
コロナ騒動の時に
施設の入り口なんかで
よく見かけた
手をかざすと
センサーが反応して
消毒液が噴射される機械
あれが一台
置いてあるだけの
衛生状態
トイレに行って戻って来る時も
消毒を忘れてそのまま持ち場に
戻る人もいたから
よく食品事故が起きなかったもんだ
話しは長くなったけど
モンブランと聞けば
その人の事を思い出す
あの当時で
高齢のベテランさんだったから
もう
いないと思うけど
そんな衛生状態の職場だから
あの人だけに責任押し付けたような
職場の対応は酷いねぇ
あ
そのケーキ屋さんは
すでに廃業されて
もうありません
ご安心ください
じゃまた