今朝
朝食食べながら
新聞のテレビ欄見てたら
NHKBSのお昼の映画番組で
「ナバロンの要塞」
が放送される
63年前の古い戦争アクション映画
この映画
子供の頃テレビで父親と一緒に見た
なんか
思い出深い映画で
映画はDVDで所持してるので
今日の放送は見てないけど
地中海に浮かぶ島に
ドイツ軍が築いた巨大な大砲があり
沖を行く連合国の船舶を脅かしていた
そこで連合国軍はこの島に精鋭部隊を送り込み
巨大大砲の破壊を試みる・・・
という
戦争アクション
父親と見た映画で
思い出深いのは
「大脱走」
これも
世界大戦中の映画で
脱獄系アクション
ドイツ軍の捕虜収容所から
250名の脱走計画を立てる
その顛末を描く
連合国軍の捕虜たちが
一糸乱れぬ連携プレーで
着々と脱走計画を実行する
これも
子供の頃
父親とテレビ放送されたのを見た
中学生のころ
父親と映画館で観たのは
「スーパーマン」
1978年製
クリストファー・リーブのスーパーマン
今は映画は掛けてない
大阪道頓堀の「松竹座」
当時は映画をやってて
そこで見た
面白かったんよ
コレ
父親と見た映画で
もう一本
あげるなら
「リオ・ブラボー」
65年前の
痛快西部劇
今でも
年に1回は見てるかも
気持ちいい
ほんと痛快
いまでも
好きな映画だな
どれも
”痛快な男のアクション”
繊細さなんか微塵もない
豪快なアクション映画
今はこんなの作れないんだろうな
「ナバロンの要塞」
の放送があって
父親と見た
映画を思い出しました
また観てみるかな
じゃまた