今日はいい天気で
気温も高くて
ほんと
小春日和でした
毎週土曜日は
いろいろ忙しい
駅前に買物に行って
灯油買いに行って
父親のいる老人施設に行って
同じ道を
3往復しました
さらに事件が
風呂掃除していた
母親が
「水が止まらない」
蛇口を閉めても
水が止まらなくなって
すぐ
手配して
修理に来てもらって
15分ぐらいで
なんとかしてもらった
お昼時だったんで
水が止まるとねぇ
調理も後片づけもできない
トイレもできないし
すぐに対応してもらえて
よかった
さて
また電波時計の話です
昨日買って来た電波時計
設置しようとしたら
まー
電波が取れなくて
針が合わない
6時間がかりで
いろいろ試したけど
結局合わず
手動で設定することに
もう
半ギレ状態で
設定する
デジタル時計じゃなくて
長針短針のアナログ時計
時刻合わせるの
いちいち
針を回して行くので大変だよ
針って
逆に回転するようには出来てないから
ちょっとでも進めてしまうと
もう一回転
つまり長針を12周しないといけない
もー
腹立つ
なんで
こうも電波が取れないのか
不思議だわ
先日
書いたスマホの
時刻設定アプリも効果なし
デジタルの
置時計は窓付近に放置してると
勝手に合うんだけど
気難しい時計だよ
ちょっと
様子見るか
夜間は
電波状態がいいから
なんとかなるかも
じゃまた