今日は
ゆっくりしました
午後
部屋の掃除をしていて
もう使っていない
フィルムカメラを入れた
でっかいカメラバッグが
部屋の隅に置いてあって
片づけることにしました
ホコリまみれのバッグ
掃除機で
念入りにホコリを除去
バッグには
サイドポケットが沢山ついてて
それぞれファスナーで閉じてある
ポケットには
補助レンズとか
保護フィルターレンズなんて
入れてある
すべて閉じてあるのだが
ひとつ
開いてるのがあって
中を開いてみると・・・
いました
ヤツが
ゴキです
いたんですよ
いやもう死んでて
干からびてるやつ
どこから入ったのか
もう手がかりも無いけど
とにかく
取り出して
処分しました
大きな成虫の”本ゴキ”ではなく
小型のまだ若造の”中ゴキ”でした
干からびてるので
おそらく
ホウ酸を食ったようですな
ゲテの部屋
地雷のように
ホウ酸を大量に敷設してありまして
そのどれかを食ったな
ホウ酸は
食うと体内の水分を吸収して
水を飲んでも飲んでも
ホウ酸が吸収してしまって
干からびて死ぬ
水回りで死んでるゴキがいたら
ほぼホウ酸を食ったヤツ
しかし
どこから入ったのか
状態からして
かなり古い遺体だ
数年前だと
思った
そろそろ
そういうのが活動する時期です
マメに掃除するのが
一番の撃退法
特に
拭き掃除は重要です
あいつらは
自分のニオイをたどって行動しているようです
マメに拭き掃除をして
ニオイを消して
活動を封じる
また
ゴキとの対決
知恵比べの季節です
じゃまた