今日
地元のお寺に
初詣に行ってきました
ってもう
2月中旬だけど
行って
驚いたのが
鈴
お参りの時鳴らすやつね
あれが無い
感染対策で
外してあるんよ
鈴の下に
垂れ下がってる
ロープ
みんな触るんで
外してある
おみくじも
棒を引くタイプのは無い
とにかく
手で触れる
接触するのは撤去されてる
感染病時の社会って
こうなるかと
驚かされることばかり
病気平癒のお社に行って
しっかりお参り
持病があるおっさん
毎年お参りしてるんだけど
昨年はサボってしまったがためか
昨年春からずっと調子が悪くて
ヘルペス
膀胱炎
肩の関節炎
立て続けに起こって
昨年3月は
ほぼ仕事にも行けてなくて
職場の方にはかなり迷惑をかけてしまった
今年は
ちゃんとお参りしたから
でも
歳のせいか
毎年春先になると
体調がくずれる
今年はちゃんと
していこう
睡眠不足気味なんで
しっかり寝ることを
心掛けて
じゃまた