世の中にゃ
「一言多い」って人が
少なからず、いる
言わんでいいことを
言わんでいいタイミング
言わんでいい場所でいうやつ
まぁ
大抵は聞き流せる程度の話だけど
今日
駅前のスーパーで
買物をしていると
父親と男の子が
買物していた
男の子は7~8歳ぐらい
ちょっとハンデがあるようで
「うー、うー」
とお父さんにの腕につかまっている
見るからに
うれしそうで
お父さんとの買物が嬉しいのか
欲しい物を買ってもらえたからか
ピョンピョン跳ねるんだよ
まぁ
微笑ましい姿でさ
と
そこへ
60代とおぼしき
おっさんが親子のそばへやってきて
一言
「うーうー、妖怪みたいやな、へへへへ」
と
言い放ち
ニヤニヤ笑って
立ち去る
「・・・・」
あまりのことにお父さんも苦笑い
ゲテも含めて
それを聞いたわまりの人も硬直
みんな何も言わなかったけど
頭の中はみんな同じ考えだったのは
間違いない
あのおっさん
口ぶりからして
そう悪気なく
軽い冗談のつもりで言ってたようだけど
・・・これは”冗談”か?
あの場にいた者は
かなり不愉快な思いをしたけど
腹で思うのは勝手だけど
声に出して言うことか?
しかし
あの
おっさん
アホちゃうかな・・・
ちょっとおかしいよねぇ
頭が変なのか
わざわざ
そんなこと言わんでいいだろうよ
おっさんの考えの方が
よっぽど妖怪っぽいわ
まあ
ゲテも
良かれと思って言ったことを
誤解されてしまうのあるわ
それは
きっと相手さんは
「あいつ、一言余計だ」
なんて思われてるんだろうけど
しかし
今日見かけたのは
かなりおかしいねぇ
釈然としませんわ
じゃまた