ゲテ田一耕助 | ゲテのブログ

ゲテのブログ

日々思いついたコトをいろいろ綴ってます

すっかり天気も回復

快晴とはいかなかったけど


まずまずのお天気でした


とーちゃんも

無事退院出来まして


ほっとした週末


また

大阪なんばへ


また映画のDVDを物色してきました


本日は

懐かしの角川映画


1/29にリリースされた

角川映画のDVDを



『犬神家の一族』


角川映画の第一作


余談ではあるが


この湖から足が出てるの

なかなかインパクトのあるシーンだけど


映画では語られてないけど

原作には

これは名前を使ったトリックとして描かれている



犬神家の当主が亡くなり

莫大な遺産をめぐり複雑な血縁者たちが

相続を争う


犬神家の三種の家宝


「手斧(よき)・琴(こと)・菊(きく)」


が3つ殺人のトリックに使われる


この両足の人物は3人目の被害者

「佐清(スケキヨ)」 (実は別人)


この佐清

手斧(よき)で殺害されるのだが


映画では実際に手斧で頭を割られるが

原作では扼殺

その後「よき」で殺したという意味で

湖に足だけ出す


つまり


「すけきよ」


が逆さまなので


「よきけす」

(”よき消す”の意味も)


水面から半分が出ているので


「よき」


っていうことらしい


映画ではその辺のエピソードは無い


余談はこのくらいにして



『友よ、静かに瞑れ』


北方謙三の原作では

東北が舞台だが

映画では真逆の沖縄


観ていて恥ずかしくなるような

ハードボイルドなセリフがいっぱい


19かハタチぐらいに映画館で観たな~


梅林茂の音楽がよかった


さて


寒波もおさまり

ちょっと寒さもひと段落ってことでしょうか


また雨もきてるようで


明日は部屋の掃除でもするか



じゃまた