ゲテ
性懲りもなく
昨日に続いて
また映画観てきました
本日公開の
「フューリー」
第二次世界大戦中のヨーロッパ
M4シャーマン戦車の乗員5人の男たちのドラマ
ラスト
たった1両で
300人からのドイツ兵との戦闘は圧巻
久し振りの
戦車モノの戦争アクション
むかーしは
この手の映画
たくさんあったのだが
戦争映画が敬遠される時代になり
すっかりなくなってしまった
最近の戦争映画は
「死」を否定するモノが主流で
「愛」だの「平和」だの
そういうウソっぽいのが戦争映画の主流になっている
ちょっと
好戦的な人物が主人公ならば
「戦争賛美」
なんて悪口言われたりする
いやいや
そこは映画なんだから
現実は
そりゃ戦争は誰もが避けたい
無いに越したことはない
しかし
映画の世界なら
命知らずの勇猛果敢な人物が
大活躍するものがあってもいいじゃないか
スピルバーグ監督の
「プライベート・ライアン」
で
トム・ハンクスがくどいぐらい言う
「生きて家に帰る」
なんかね
見ていて興ざめしたんよねぇ
なんで
そういう人物が戦場にいるのか
平和を口にしながら
手には銃を持ってるじゃないか
生きて家に帰る為には
その銃で敵兵を殺さにゃ道は開けない
なんだか矛盾してる
戦争をちゃんと描くなんて
無理なのかもしれないよね
国と国の対決なんだから
どっちかの国が作った映画なら
その国の都合のいいものになる
それならば
ありえないぐらい
非現実的な人物やスト-リーを描く方が
実はスマートなんじゃないか
この映画も
そうだけど
主役には
なかなか弾が当たらない!
当たっても1発2発ぐらいじゃ死なないのだ
敵兵は1発即死なんだけど
戦争アクションなんて
それぐらいがちょうどいいんじゃないか
さて
1週間
終わりました
ゲテ
今週はホント疲れた
精神的にね
週末はゆっくりしたいけど
メガネ作りたいけど
明日は雨らしい
家にこもるか
じゃまた