水彩色鉛筆
みなさんはご存知かと思いますが
ゲテ
最近その存在を知りまして
先日
大阪の画材店で
見かけて
12色で2000円もする
どーしょうかな
と
とりあえず買わずに帰宅
と
昨日
近所の100円ショップで
あ
あるやん水彩色鉛筆
なんと100円ショップでみっけた
とはいえ
2000円で売ってるのが
100円で売ってるってさ・・・
まぁ
100円だし
買ってみるか
2000円の買って
ゲテが思っていたようなものではなかったら
それも困る
で
買いまして
まぁ
見た目は不通の色鉛筆
描いても普通の色鉛筆
さてお立合い
こっからが水彩色鉛筆の真骨頂
絵筆に水を付けて
上からなぞると・・・
あーら不思議
水彩絵の具で描いたように・・・ ならへんがな
・・・さすがは100円ショップの製品
なんだか
上手くいかない
ほんとは水彩絵の具のような
タッチになるハズなんだけど
まぁ
ゲテのやり方がダメなのか
始めて使うのでね
よくわかってません
ちょっといろいろ試してみる
色鉛筆で描いて・・・
水筆でなぞって
こんな風に
色鉛筆で描いて
水筆でなぞって
こんな感じ
なーんかわかってきたぞ
なるほどね
ちょっといろいろ
試してみるか
2000円のやつは
それから考えよう
さて
明日
ゲテのとーちゃん
入院します
首の血管に血栓が見つかりまして
血管が詰まりそうになってる個所があって
カテーテルで血管を広げる手術をやります
1週間ほどの入院です
まぁ
10数年前にも同じ手術を
やっている「経験者」
ゲテも
前回は付き添いで病院で徹夜してます
今回はどうだろう
まぁブログは書きますよ
じゃ
そろそろ
十五夜のお月さんの
写真撮りに
綺麗なお月さんです
ほほほほ
まんまるです
しょぼいデジカメでも
ここまで撮れます
月の南半球でひときわ目立つクレーター
「ティコ」
なかなか雄大です
30年以上前
ここに人間が行ったんだねぇ
・・・すごいなぁ
じゃまた