ゲテ、DVDを借りてくる | ゲテのブログ

ゲテのブログ

日々思いついたコトをいろいろ綴ってます

雨です


ゲテ

動物園に行くつもりだったが


なんだか

意気消沈


すっかり

コタツの住人に


レンタルでDVDを借りてきまして


それを見て過ごす一日に


映画ファンを自称してるが

昨年はたった4本しか観れず


毎年

50~80本は観ているのだが


まぁ

いろいろあって

観れなかった


それらの作品が

すでにDVDになって

市場に出回っている


ゲテ

映画は

「映画館で観るもの」

と思っている


「DVD借りて観た」

のは映画鑑賞とはしない


よく

「年間300本以上観てる」

なんて言う奴がいるが


ほぼDVDで観ているハズ


つーのも


日本で公開される映画は

年間1000本ぐらい


洋画邦画が半々で500本前後


ただし

これらは

劇映画だけではなく

ドキュメンタリーとか

あるいは成人向けのもの

およそ映画と呼べるものではない

自主製作に近いものなど

「映画館にかかったもの」

の総計


有名俳優が出ているような

劇映画となるともっと数は減るし


地域限定で公開される作品もある


他府県まで行かなきゃ観れないものとか


公開期間が1週間だけとか


そうなれば

年間300本なんて

普通に仕事や家事などの

生活しておれば


絶対不可能


どうやって生活してるのか


まぁウソか

TVのオンエア観たか

DVD借りて観ただけの奴だ


ゲテ

そういうのは映画鑑賞とは呼ばん


映画館で観てこそ映画だ


ゲテは

あの独特雰囲気が好きで

映画ファンを自称している


正確に言えば

「映画館のファン」なんだろう


ゲテの感覚ならば

普通に仕事をして生活しておれば


週に1~2本が限度だろう


奈良にはシネコンが4館ある


今公開中のすべての作品が

それらで観れるわけではない


4館でもやってない作品もある


そういうのは

やはり大阪などに行かなきゃ観れない


300本なんて

DVD借りてでも

時間的にかなりしんどいハズ


毎日1本か

それ以上観ないと300なんてならない


いくら映画好きでも

毎日映画を観てると

マヒしてくる


普通の生活の中で

非現実の架空の世界を楽しむ

のが映画だ


ちゃんと普通の生活が出来ていないと

映画の良し悪しは分からないだろう


まぁ

昨年の興行成績でも

上位3本はすべてアニメ作品だ


そのほかでも

TVドラマの映画化とか


映画は

TVの延長線上でしかないのか



さて

そんな偉そうなことを言って置きながら

レンタルで4本借りてきたゲテ


いや

もうレンタルでしか観れないのだから

しょうがないじゃないの


今日観たのは


『マン・オブ・スティール』



ご存知

スーパーマンです


スーパーマンが

『マン・オブ・スティール』(鋼鉄の男)

という

タイトルで昨年夏に公開されまして


まー

以前のスーパーマンに比べてしっかり作ってあって


逆にいえば面白味がないってことか


しかし

暗い話でさ


明るいヒーローものと

思っていたら

なかなかしんどい


前半は


怪力を隠して過ごし

いじめられた子供時代とか


特殊な能力がために

馴染めず

各地を放浪するクラーク・ケントが

描かれる


平行して

崩壊するクリプトン星での展開も

あって


内乱に巻き込まれる

スーパーマンの両親の苦悩も描かれる


まー

話が暗い


実際原作のスーパーマンも

ヒーローであるが為の苦悩が中心に

展開するらしく


『ダークナイト』

のバットマンなんかも

そうだった


どうも

アメリカンヒーローは悩みまくっていくのが

主流のようだな



CGはすごいよ


高速で飛行する

スーパーマンの姿は圧巻


あんなに早く飛べば

髪が乱れるだろうに

カチッとセット


コスチュームも

赤いパンツは廃止され

ダークブルーのピタピタスーツに変更


胸のSのマークも

「クリプトン星でのスーパーマン家の家紋」

なんだそうだ


Sじゃないんだって


言うたもん勝ちか


さて

当然シリーズ化を目論んでいるのだろうが


日本での興行成績は

9億7千万とほぼ惨敗


この映画の規模なら最低15億~20億ぐらいを

目指していたのではないか


続編は無いかもね


さて

明日は

残りのDVD見ようかな


久しぶりに映画の話題でした


じゃまた