いや
日差しが強かったですねぇ
ゲテ
ほんのりと日焼けしちゃったよ
今朝
ハリケーン号で出かけようとしたとき
・・・キーがない
キーフックに引っ掛けてあるはずの
バイクのキーがないのだ
ありゃー
まさか・・・
その
まさかだった
ハリケーン号に刺さったまま
しかもスイッチがONになっていた
・・・まいったねぇ
当然バッテリーはあがっており
スターターが作動せず
エンジンはかからない
ま
スクーターなので
キックレバーを踏めばいいのだ
勢い良く踏む
よいしょっ!
・・・・
よいしょっ!
・・・・
これさ
単に踏めばいいのではなくて
結構コツがいるのだ
ハリケーン号の先代
サイクロン号は8年乗っていたのだが
最後の3年ぐらいは
バッテリーがダメになっていて
キックスターターで始動していた
だもんで
キックスタートの感覚は
なんとかあるのだ
だがまぁ
ウンともスンとも言わん
表の通りでやっていたのだが
近所の人が見てるだろうから
いったん押して家に戻る
そこで
一生懸命
キックを踏む
ハーハー息が上がるほど
踏むのだが
全然かからん
「あああ!もう、壊すぞコラ!」
って踏んだ瞬間
ブルルルルル~~~ン
ぬおおおおお!
ハリケーン号
壊されたくなかったようだ
で
やっと出発
キーがない事に気付いてから30分
30分もキックスターターと奮闘していたのか・・・
そのまま
走ること10分
ある押しボタン信号の交差点
赤だったので停止
ボタンを押して変わるのを待っていると
・・・ブルン
ってエンジン停止
え?
ここで停まるか
まいったなぁ
ゲテの後ろは4トントラックだ
とりあえず
押して歩道に寄せる
信号が変わって4トン車に先に行ってもらう
あれー
また止まったよ、エンジン
つーことは
あれですかね
またキックスターターっすか
・・・こまったもんじゃ焼き
はー
んで
横断歩道脇で
一生懸命スターターを踏むことに
この時期
法隆寺界隈は
修学旅行の観光バスが多くてね
しかも交差点なので
信号待ちの観光バスから
生徒さんがジロジロ見てるのだよ
もうあからさまに
指差して笑ってる子がいたり
笑ってろガキ!
大人ってぇのはよ
こういう格好悪いこともやんなきゃ
いかんのじゃい!
くっそー
笑いやがてぇー!
と
怒りに任せて踏むと
ブルルルルル~~ン
おおおお
かかった!
どうやら
怒りながら踏むといいようだ
ダダこねる子供みたいに
踏むってことね
・・・それがコツか?
まぁ
あのガキどもに感謝せにゃ
それ以降
バッテリーの充電も
よくなってきたのか
セルスターターが使えるようになった
いや
もうあせったよぉ~
じゃまた