結局、大学認可ですか・・・ | ゲテのブログ

ゲテのブログ

日々思いついたコトをいろいろ綴ってます

田中大臣


撤回したそうで・・・


いやはや・・・


でもね

田中大臣は

「安直に大学を認可するのはいかがなものか」

って言いたかったのは

解ってあげて欲しいねぇ


学校ばっかり作っても

肝心の生徒が集まらないのなら

どうしようもない


実際

定員割れしてる学校

あるそうじゃないの


今回の一件でも

「受験を予定している生徒がかわいそうだ」

っていうが

じゃ受験を予定している生徒って

どれぐらいの数なのか

知りたいもんだ


作ってもいいが

条件が満たされない

満たされる見通しが立たない学校は潰す

っていうことにしないと


増える一方だ


子供の数が減っているのに

学校ばかり作ってもしょうがないのではないか


学校で商売してる者は

なんとか新設の学校で生徒集めて

ビジネスを成立させたいんだろうが

それもなんだか違う気がする


大学って

文科省から補助金とか

貰ってるのかな


つまんない学校作って

経営が成り立たなくなっても

政府から援助してもらえる

っていう考えでビジネス展開

してるのなら

これは

けしからん


増税してるんだからね


そういうことに使うのはやめてください


ダメな学校は潰れてください



そもそも

日本の大学ってどんなものなのかな


ゲテは高卒なんで

大学生活なんて全くわからん


海外の大学生は

アルバイトする時間もないっていう


勉強しないと授業についていけなくなるんだって

週に一回は徹夜しないと

単位が貰えないそうだ


それは一流大で

三流大ならそうでもないんだろうと

思いきや

それは全く逆で


三流大ほど厳しいのだそうだ


いつか

一流大に肩を並べる学校に

なるのが目標なので


めちゃくちゃ厳しいのだそうだ


当然

生徒が厳しいのなら

教授もそうで


生徒からの提出物をすべて

チェック添削して

翌日返却するのだそうだ


さらに

自分の研究テーマも持っていて

論文書いて学会などに発表して

大学に貢献するのだという




勉強しないやつは大学に来るな!

ってことだ


日本から

かるーい気持ちで

観光気分で

留学なんていってるのは

殆ど尻尾巻いて帰国するのだそうだ


いや

すべて何かで読んだことなんですがね


実際

どうなんかは

よく知りませんので


でも

ゲテは田中大臣の考えには賛成ですよ


TVや自民党は目の敵にしてますが

ああいう嫌われ役

大事です


じゃまた