・・・わたしのお金 | ゲテのブログ

ゲテのブログ

日々思いついたコトをいろいろ綴ってます

いい天気でしたねー


朝起きて

洗面所で顔洗って

小窓から外見ると


真っ青な空が見えて


「おおーいい天気だ」


理由はないけど

なんかいいことありそうな気がしてくる



さて

昨日の続きですが

その前に今日のオモシロ話をひとつ


今日

ちょっと用事でまた大阪へ出まして


天王寺(てんのうじ)というところへ


1時間ほどで用事を済ませて

ちょっとデジカメもってうろうろして

すぐ帰宅したんですが


JRの天王寺駅で

キップを買おうと自動機のまえに


ひとりのおばさんが

ゲテの横にやってきた


身なりもちゃんとしている人

60代前半ぐらいか


そのおばさん


「・・・わたしのお金」


って言うの


「え?」


ちょうど小銭入れから

コインをさぐっていた時だ


「・・・わたしのお金」


いやいや

こりゃアンタ

ワシのや


そのおばさん

クルッとゲテに背を向けて


駅の入り口にスタスタ歩み


「・・・わたしのお金やん!」

って道路に向かって叫びだした


「・・・・」


あああ

そういう人か


どういう事情か知らんが

気の毒に


「わたしがコツコツためた2000万やん!」


に・・・にせんまん!


大きく出たな


それ以上その場にいると

ややこしくなりそうなので

さっさと改札を通って

ホームに向かった


いや

もうそういう人

増えてるのか


街中でもよくいるわ

突然理由も無く話しかけてくる人




さー

昨日の続きでございます


鹿の襲撃をかわして


飛火野(とびひの)へ


奈良公園の飛火野と

いえば団体さんが多いトコ


ゲテのブログ

一面

緑の芝でゆるく傾斜しており

団体でピクニックシートひろげて

お弁当たべたりできる場所です


比較的、鹿ちゃんの出現度も低く


このあたりの鹿は

木陰で休んでいることが多い


上の写真は


TVドラマ「鹿男あをによし」


のロケで使われた木


ここで主演の玉木宏クンが

鹿と会話する


ゲテのブログ

この木です




ここからちょっと行くと


若草山(わかくさやま)が見えるポイントがあって


そこ行ってみました


ゲテのブログ

どうです

いいでしょ

ここ


奥にちょっと見てるのが若草山


ゲテのブログ

同じ場所で

今度はフレームいっぱいに芝を入れてみました


どっちをPCの壁紙にしようか・・・





ゲテのブログ

10月に入れば「鹿の角きり」

が行われます


写真奥が会場です


ゲテのブログ

ここが会場


ここで角きりが行われます


角が大きくなると

ケンカのときに大ケガしたり

観光客に怪我させたりしないよう


ここに放して

男達が押さえ込み

のこぎりでギーコギーコと角を切断します


この奥にすでに角の大きいのが

何頭か捕獲されていて

角きりされるのを待ってる状態です



世界遺産

「春日大社」(かすがたいしゃ)


ゲテのブログ

この鹿

何か心得てるのか

絶妙なトコに立っているの


なんとも観光客が喜ぶ場所にいる


こいつプロだな


鹿のプロ


・・・なんのこっちゃ


しかし

こいつみんなにシャッター切られてた


ほんと

文字が隠れない

いい場所にいるのだ


わかっててやってるのかも

字が読めたりして




ゲテのブログ

なんかPCの壁紙に使えそうなのを

探してシャッター切ってますと


背後で


「Excuse me」


う?


英語だ


来た!


また来たぜ

英語人


振り返ると


これまた

いい男といい女のカップル


おそらくアメリカ人だ


なんてカッコイイのか


カメラ出されて


「Please」


だって


「OK!」


ゲテちゃん

シャッター押してあげましたよ


アメリカ人は中国人とは違っていい奴だ


ゲテのブログ


これがそのカップル


なんかかっこいいんよ


ふふふ

お幸せにー


また奈良においでよー



その後も

いろいろ

撮りました


ゲテのブログ

こんなのとか



ゲテのブログ

同じ場所で

こういうのとか


これ

もみじなんだけどまだ青い


紅葉の時期にきたら綺麗だろうな


そのころまた来て見るか


じゃまた