ギョーザの焼き方 | ゲテのブログ

ゲテのブログ

日々思いついたコトをいろいろ綴ってます

うっとうしい天気ですねぇ


蒸してきてます


しばらくこんな天気だそうですね


こういう時期になると

いろいろ虫出てきます


ゲテんち

ここ数年ゴキはいないんですよ


一時はもう週一で出現しておったんですが

リフォームをしてから

見なくなりました


今年はどうだろう


春に裏のお宅が引っ越されて

家屋を手放されてね

そこを解体して駐車場になったんですが


その時

お隣のゴキがうちに”避難”してきてる

おそれがあるんですよ


さて

ゴキもうっとうしいですが


やはり

「蚊」

です


昨夜も

10分ほどの間に

5ヵ所も刺されて


今年「初刺され」です


でもなんだろう

この時期の蚊って

あんまりガッツリ刺さないのか


ちょっと申し訳程度の腫れで済んだんですよねぇ


痒みもそんなに酷くなく


ゲテの住んでる地域はね

住宅街ですが

昔は付近に雑木林が何ヶ所もあって

よく電灯に惹かれてクワガタとか飛んできてたんですが


もう雑木林は絶滅


蚊も少なくなってます


蛾もあんまり見ないかなぁ


害虫がいなくなるのはありがたいですが

それはそれで不気味ではありますねぇ



さー

そんな中


本日ゲテ散髪屋さんにいってまいりまして


頭、さっぱりしてきました


ゲテ

幼児の頃までは極度のクセ毛

当時の写真はもう髪の毛クルクルで


10代の頃はそうでもなくて


20代で初めてパーマをしたんですが

それ以降

髪の毛の質が変化しちゃって

堅い毛になってしまった


もうゴワゴワ


パーマはその時だけで

それ以後は一切なにもしていなかった


ここ数年

またクセ毛に戻ってきたようで


寝る前にある程度整えておかないと

翌朝、爆発してる


ドリフの爆弾コントで爆発後の

アフロヘアみたいになってる


朝、鏡見て

「わっ」って声上げる


・・・・えらいこった


散髪に行かず

伸ばしていると

もうとんでもないことになってくる


梅雨時だし

クルクルにもなる


ゲテ

行きつけの散髪屋さん


ふるーい

昔ながらの”床屋”さんだ


「いつものように」で通じるわけです


でまぁそういう髪の毛の質なんで

ハサミ入れるまえに

蒸しタオルで湿らせるわけです


チョキチョキ切られて

落ちてくる髪の毛は

もうクルクルにカールしてる


・・・こんなにクセ毛だったか


さて

昔ながらの床屋さんなんで


店のオヤジさんと

おしゃべりしながら

やってもらうわけです


天候のことやら

逮捕されたオウム教の話やら


ゲテの横に座ったおじいさん


もー

しゃべり好きみたいで

ずっとしゃべって来る


でもその話が

とんでもなくつまらない


なかでも

「ギョーザの焼き方」が

とっておきの話らしく

そればっかりしてくるのだ


「にいちゃん、ギョーザの焼き方、教えてやろうか」


「え? ・・・ああ、はい」


なんでも

鉄板に油を引いてから火をつけるらしい


加熱してから油引くと

焦げやすいのだそうだ


「冷たいうちに油引いて、ギョーザ並べて、で、火つけるんや」


「へーそうなんですか」


「それでや、ここからがミソや」

「ほう」

「ある程度焼けたら、水入れるんや」

「・・・・」

「水入れてな、蒸らす。これが旨い!」

「・・・・」


え?

それって普通はそうするだろ


ってかギョーザって

ある程度焼いて

あとは蒸し焼きにするもんだ


どうやら、じいさん

それ、最近まで知らなかったようだ


いや

”そんなん当たり前やろ”って言えば

なんだか気の毒なんで

「へー、そうなんですか」って

適当に合わせておいた


お年寄り

いたわるのも大変です


じゃまた