ゲテ、奈良大阪の県境をウロウロする | ゲテのブログ

ゲテのブログ

日々思いついたコトをいろいろ綴ってます

もう暑くなってきましたね


いい天気でした


ゲテ

また愛車原付バイク「ハリケーン号」で

県境まで走ってまいりました


奈良と大阪の県境


「十三峠」(じゅうさんとうげ)


ゲテのブログ

いやー


いい見晴らしで


気分がスカッとします


ゲテのブログ

大阪府八尾市(やおし)方面


ゲテのブログ

こっちはちょっと南

柏原市(かしわらし)方面


かすみがかかってまぁ

いい感じです


さてここから一旦奈良にもどって

ちょいと南下


柏原市の堅上(かたかみ)というあたりを走ってみました


ここはね

山の斜面に住宅が建っていて

その斜面と住宅の間を細い道路が

縫うようにはしっているところ


ゲテ

非常に気に入っておりまして


以前からヒマな時は

ここをツーリングしております


ゲテのブログ

こういうとこです


山の斜面にそって道が蛇行してゆきます



ゲテのブログ

斜面に建っているお宅なので

道のすぐ横が屋根だったり



ゲテのブログ

やはり

石垣のお宅が多いです



ゲテのブログ

お寺、発見



ゲテのブログ

そのお寺の前の道


もうクルマ一台分の幅しかありません



ゲテのブログ

さて

そこから一旦住宅が途切れて


山道になり

しばらく下りに



ゲテのブログ

山間の小学校発見


「堅下小学校」(かたしもしょうがっこう)というそうです


ここから見るに

3階までが教室で

4階は体育館みたい


静かでいいとこにあります


いーなー


ゲテのブログ

この先にデカイ変電所がありまして

この手の鉄塔が密集してあります



ゲテのブログ

ここで分岐です

右に行けば柏原市内中心部

左に行けば堅上と奈良方面


左に行きます



ゲテのブログ

こういう

ほそーい道です



ゲテのブログ

しかしすごいところです


クルマの対向も

みなさん譲り合い


そうじゃないと

こういうところじゃ生活できませんよねぇ


生活の知恵でしょう



ゲテのブログ

ぐっと下ってきました

この左側にJR関西線が走ってます



ゲテのブログ

JR「河内堅上駅」(かわちかたかみえき)



ゲテのブログ

わかるかな

カーブに駅がありまして


電車のレールのカーブって

傾斜がついてまして


したがって

この駅で停車する電車は

ちょっと斜めに傾いて停車しておるわけです


ゲテが中学生ぐらいの時に


「河内堅上駅の怪」


ってけっこう恐れられてまして


ここで停車する電車で

床にボールを置くと

片方に転がる・・・・ひぇぇぇぇぇ~


って言う具合


何のことはない

カーブで電車が傾斜しているだけ


ゲテのブログ


さて

この駅のすぐ横が大和川(やまとがわ)で


その川向こう


砂利の採掘場がありまして


ゲテのブログ

こういうとこです


今はもう操業しておりませんが


ゲテが小学校低学年ぐらいまでは操業してました


ゲテのブログ

今も当時の跡が残ってまして



ゲテのブログ

この壁の穴から採掘された砂利が

コンベアで流れてきまして


下を走る国道25号線に

大型ダンプカーが横付けして


その荷台にガァ~って砂利が

流れていくわけです


ゲテ

川向の電車の窓からよく見てましたよ


電車の座席に「おこちゃま座り」(窓に向かって膝付いて)

させてもらってね


ふふふふ


なつかしー



ゲテのブログ

さーそこから

奈良に向かって走ります


関西線です



ゲテのブログ

奈良街道です


さてこのあたり

以前は

人家があったようで

その痕跡があります



ゲテのブログ

このあたりは

「地すべり多発地帯」でね


行政指導なのか自発的なのか

立ち退かれたようです



ゲテのブログ

玄関石

おそらくここに引き戸があったんでしょうね



ゲテのブログ

別のお宅跡


ここも玄関跡ですね



ゲテのブログ

ここはなんだろう

結構大きなお宅跡です


玄関ホールと思しき場所



ゲテのブログ

玄関土間が大きいし

間取りも多いな


なんのお宅だろ



ゲテのブログ

玄関横にスロープだ



ゲテのブログ

部屋数が多い



ゲテのブログ

なんだろ?


一部屋の大きさも

なんだか小さいなぁ



ゲテのブログ


玄関門扉の穴


ふふふふふ


土台跡で

建屋を想像するのって面白いねぇ


おそらく

診療所みたいな医療機関か

お年寄りのデイケア施設とか


スロープがあるところを見ると


そういうとこじゃないかなぁ



静かで環境はいいとこなんでねぇ


ほほほほ


でも

ここはまだ大阪府です


奈良県境まであと東に600mほど


ゆっくり県境まで移動して

無事奈良県に帰ってまいりました



3時間ほどの小旅行でした


じゃまた