ゲテ、金環日食撮影を決行する | ゲテのブログ

ゲテのブログ

日々思いついたコトをいろいろ綴ってます

奈良

いい天気でした


みなさん

見られました?


金環日食


ゲテ


昨日のブログに書いたとおり

日食メガネの購入に失敗


「TVの日食中継でお茶濁すか・・・」

なんてあきらめておったのですが


7時20分ぐらいに

辺りがほんのりと薄暗くなっていることに気付き


「おおお、これが日食か!」


なんて急に思い立って

デジカメもって自宅裏に


先月まで

お宅があったのですが

今は解体され

駐車場になっている


観測には最適な場所


ダメ元で

デジカメを太陽にむけてパチパチ


ゲテのブログ

朝日なのに

なんとも力のない弱々しい日差し


明るいが薄暗い感じ


ゲテのブログ

ズームで寄ってみる


う?


あれ?

右になんか写ってる


太陽じゃ


どうやら球面のレンズに反射して

写りこんでいるのか

左右反対に写っている


ゲテのブログ

左がホンモノ太陽

右が反射した太陽


こんな風に写るんだな


反射しているので左右反対に見える



ゲテのブログ

いや

これは発見だ


なぜか親が日食メガネを持っており

それを借り

デジカメの前にあてがって

撮って見た



ゲテのブログ

手持ちで撮ったので

ブレブレ


きれいな金環が

ブレて太くなってしまった


ゲテのブログ

いやもうブレまくり



ゲテのブログ

三脚使わなかったのが惜しまれる



ゲテのブログ

さっきと同じ要領で

欠け終わりの時間で撮影


くどいようだが

これは左右反対で見ていただきたい


右上が欠けているが

実際は左下が欠けている


あー

もっとちゃんと撮りたかったが

残念じゃー


次は300年後だって


・・・ほほほ


しかし

こんなこと書けば興ざめかもしれないが

日食って「400分の1の確率」で起こるらしい


一年は365日だから

13ヶ月ちょいで日食は起こっているのだ


考えてみれば

太陽と地球の間に月が割り込んでいるのだ


そんな特殊な条件ではない


世界中のどこかで

日食は起こっているのだ


300年後っていうのは

「日本の本州で見られる」のは300年後ってこと


お金とヒマと労を惜しまないのなら

世界中日食見に旅に出ればいい


ちなみに

今年11月14日にはオーストラリアから南米にかけて

皆既食が見られる


来年5月10日には

オーストラリアから太平洋赤道にかけて


などなど

いろんな場所で見られる


まぁ

かなりの道楽者じゃなきゃむりだが



お昼だったか

TVで下世話な企画


この日食のタイミングにあわせて

プロポーズしたカップルを探せ

みたいなやつ


そういうのゴマンといるのだろうな


TVもさることながら


・・・また稚拙な発想だなぁ


聞いてる方が恥ずかしいわ


なにロマンチックに浸ってるのか


寒気がするわ


『スピード』っていう

アクション映画のセリフで

サンドラ・ブロックが

「特殊な状況で知り合ったカップルは長続きしない」

っていうのがあった


それ思い出したわ


まぁ

お幸せに


日食カップルですか


日進のカップヌードル


日食カップル


日進のカップヌードル・・・・



なんとなく響きが似てる


・・・なんのこっちゃ


わはははははは


じゃまた