3D賛成派か、3D否定派か | ゲテのブログ

ゲテのブログ

日々思いついたコトをいろいろ綴ってます

いやもうすごい天気でしたねぇ


奈良も午後は

台風みたいな天候でした


幸いゲテの通勤どきは

往きも帰りも雨には当たらず


ラッキーでした



さて先日

Yahooのニューストピックスで

邦画の3Dについての記事がでてました


邦画の3Dが今年は激減するのだそうです


「ブレイブハート海猿」


海猿シリーズの4作目は

広告では3Dとなっていたけど


結局3Dは中止になり

2Dで制作されることになったそうです


仮面ライダーの劇場版も

今年は3Dは中止


とにかく

お客の入りが悪いのだそうです


1月の

「ALWAYS 3丁目の夕日’64」も

2Dの方がよかったようで

3Dの上映回数を減らしたそうです


逆に洋画は

3Dのほうが好調らしい


たしかに

洋画はスケールがデカイし

SFやらファンタジーものが多いから

3Dにピッタリくる


かたや邦画は

ヒューマンドラマが中心なので

3Dで見せるにはあまり効果がないのだ


洋画にある

これ見よがしで派手なシーンがない


2Dで十分鑑賞に堪える


洋画のまねっこしないでいいのにねぇ


邦画にゃ邦画の良さがあるんだから


昨年

「一命」を見たが

ゲテは2Dで見た


時代劇初の3D

って謳っていたけど

2Dで十分よかったよ


まぁゲテはたまたま行った時間が

2D上映の時間だったからそうなっただけだけど


しかし

3Dは飽きてきたなぁ


新鮮味がなくなってきてるよね


所詮、一時的なブームでしかないのかなぁ


映画監督も

3D賛成派と3D否定派といるようで


賛成派の監督は

もう今後は2Dでは撮らない

なんて言ってる人もいる


ゲテはというと

どちらかといえば否定派かな


現段階では

「3Dで傑作はない」

からね


イベントムービーのレベルで

感動はないわ


「いい映画を見た」っていう感動が

湧かないのですよ


映画というより

遊園地のアトラクションに近い


もちろん

そういう趣向の娯楽映画も

あっていいと思うけどね


内容的に不向きな作品まで

3Dにするのはいかがなものか


以前

TVのスポーツ中継を3Dでやった局があったが

そういうのが向いてるかもね


スポーツ中継の3Dなら

うってつけかも


臨場感があって

きっと楽しいと思うよね


ドラマを語る映画には

どうなんだろう


3Dの技術は不用かもね


チャップリン作品の3D化なら

ちょっと興味あるけどね


それはそれで

ガッカリするのかなぁ


モノクロ無声映画の良さが

無くなってしまうんだろうな


とりあえずは

今週末から

「タイタニック 3D」が公開される


お客がどれほど入るのか


上映済みでTVでも何度もオンエアされて

DVDも売れてる作品だからね

またお金払って映画館まで

足を運ぶ人がどれほどいるのか


まぁ

とにかく料金が割高になるのが

ネックかなぁ


追加で300円でしょ


微妙な金額だよなぁ



じゃまた