ゲテ、「あさま山荘事件」を思い出す | ゲテのブログ

ゲテのブログ

日々思いついたコトをいろいろ綴ってます

今日も寒かったですね

天気はよかったけど


ゲテ

いい天気に誘われて

近所の川原に出かけました


ゲテのブログ

こんなとこです


砂地に降りてみました


日本で一番汚い川「大和川」(やまとがわ)

この時期でもニオイはあります

夏場はもう「ドブ」のニオイです


ゲテのブログ

川の流れでできた模様



ゲテのブログ

砂地をフミフミ



ゲテのブログ

ゲテの足跡残してきました


子供の頃はここで

日が傾くまで遊んでました



川原の児童公園

ゲテの子供の頃はこんなのなかったです


「カチカチ山」の遊具


ゲテのブログ


ゲテのブログ

うさぎさんの船


ゲテのブログ

いじわるたぬきのドロの船


おお

ちゃんと端っこ壊れてる!



ゲテのブログ

一寸法師のお椀の船



ゲテのブログ

小さい子も入れるように

横に穴が開いてる



ゲテのブログ

ほほほほ


お母さんとブランコの子供ちゃん

「きゃー」ってはしゃいでました



ゲテのブログ

いつもの散歩コース


いい天気なんで

けっこう人がいました


ゲテもちょっと汗ばむぐらい歩いてきました




さて

今日2月28日

「あさま山荘事件」が解決した日です


昭和47年ですから

ゲテがまだ6歳


確か

学校から帰ってきて

TVつけたらずっとやってたの憶えてます


崖の白いお家に

鉄球をガーンってぶつけて

水を放水してる映像


「なぁ、なんでおうち壊してるの?」

「なんで水かけてるの?」


食い入るようにTVを見ていた母親に

聞きまくっていました


先日

NHK-BSチャンネルで

関係者にインタビューをして

当時を振り返るっていうのをやってました


もう

すごいんよね

パン、パン、パンって銃声が頻繁に

鳴ってて


鉄球ガーン


拡声器で犯人グループに投降呼びかけてたり


あたりは雪で

見てるだけで震えがくる


そのうち

警官が撃たれる


壮絶極まりない現場だったようだ


「突入せよ!あさま山荘事件」

っていう映画では

役所広司さんが指揮官を演じてました


意外とひょうひょうとした現場と

映画では描かれてましたが


実際は

もうすごかったようですねぇ


警官に出されたお弁当が

凍って食べられなくて

それに変わって配給されたのが

当時日清食品の新製品「カップヌードル」が

大活躍したのは有名な話


犯人グループは

ショットガンやライフルを

104発発射


片や警察側は

1489発の催涙弾を発射

実弾撃ったのは

たった16発だったって


いや

日本の警察ってすごいねぇ


それで犯人グループ5人を

生け捕りにしたんだから


欧米なら犯人は全員殺されてるよね


逆に警官は2人殺されてしまったけど


いやー

子供だったけど

強烈に記憶している事件だった


今年で

今日でちょうど40年目


もうそんな前の事件なんだ


そかー



じゃまた