ゲテ、ゲームを語る | ゲテのブログ

ゲテのブログ

日々思いついたコトをいろいろ綴ってます

奈良

また一日雨でした


ゲテ

今日は一回も靴、履いていません


コタツがあれば

居眠りしてしまうので

キッパリ撤去!


だらしない生活は

気持ちもダメになってしまう


朝も

ケイタイのアラームを6時に設定


早起きして

コーヒー煎れて飲むのを日課にしております


・・・爺さんか!


さて

昨年暮れ押詰まってから

思い切って買った「プレイステーション3」


ゲテのブログ

せっかく買ったんで

ゲームやってみました


「トゥームレイダー・アンダーワールド」


ゲテのブログ

近所の中古店で

買いまして


ボチボチとやってます


女性冒険家”ララ・クロフト”が

遺跡探検に出かけるが

同じお宝を狙う悪党どもと戦い

やがては世界を救うことになる

・・・っていうアクションゲーム


世界中で大ヒットしながらも

あまりの高難度のため

日本ではあまり売れなかった


でも世界的には大人気で

アンジェリーナ・ジョリーで映画化もされたよね

パート2まで制作された


ゲームのヒットを受けて製作されたハシリ



実はゲテ

この「トゥームレイダー」シリーズの

大ファンでしてね


ゲテのブログ

これ

全部「トゥームレイダー」のソフトです

1~5まで


昔ね

深夜TVで新作ゲームの特番があって

そこで

このゲーム紹介されてて

「・・・おもしろそう」


ゲームセンターなんかで

若い子がカチャカチャやってるの見て

「・・・オレにゃムリ、あんなに手が早く動かないわ」

って思ってたが


思いきって買ってみました


当時「トゥームレイダー」が出来るゲーム機は

「セガ・サターン」

っていう今はもうないゲーム機


ゲテのブログ

ライバル機の「プレイステーション」が

発売された直後だった


どこのオモチャ店も

「プレステ」は売り切れ状態でね


困った顔した子供さんを横目に

ゲテは易々とサターンを購入


ハマリました~

毎日やりこんでましたねぇ


かなり高難度のゲームなのだが

ゲテは初めてやったがこれなので

「こんなもんだ」と思っていた


後に他のゲームをやって

ヒントばかり出てくるので

簡単でつまらなくてねぇ


基本「トゥームレイダー」はノーヒント


すべて自分で考えて進める

だから面白くてしょうがないのだ




その後

「トゥームレイダー2」が

サターンではなくプレステ版で発売されると知るや


早速

大阪日本橋のデンキ店街へ


やはりプレステは品切れ状態


とにかくソフトだけでも

と思いゲームソフトだけ買って帰ろうとしたとき


奥から店員が3人ほど

箱を抱えて登場


箱を見るとプレステ!


6台だけ持って

奥から出てきた


ゲテ

店員が棚に置くや

すぐ手に取ってレジへ


レジを済ませて

もう一度棚を見ると

6台、もうなかった


デンキ店の紙袋に入れて貰ったが

用心して

大き目の紙袋をコンビニで買って

そこに入れて駅まで小走りで移動しました


当時はもうホントに

プレステが品薄で

デンキ店街はプレステ探してウロウロしてる

ヤカラがいっぱいいました


プレステ恐喝事件なんかもあったようで


ゲテ

もう忍者のように

サササササってデンキ店街を走り抜けて帰りました




さてその後

プレイステーション2の登場です


これも

品薄で確か4万円近くして

かなりの高額だったので


買わないつもりだったんですがね



ゲテのブログ

・・・買いました


しかしこれは

大阪に住む姉夫婦に頼んで買ってもらいました

奈良じゃまず買えません


さて「トゥームレイダー」です


トゥームレイダーの6作目だったか

あまりの高難度のゲームなので

ヒントがいっぱい付くようになり

アクションゲームなのに

ロールプレイングみたいな

会話で進める展開があって

まったくつまらないものに”変質”してしまった


他のファンの方からも不評で

テコ入れされた新シリーズが

今ゲテがやってるゲームなんだって


それでも

まぁゲテがやりたいと思えるようなゲームがなくなり

疎遠になってます


電源も外してあって

甥っ子達が遊びに来た時ぐらいかな

電源入れるの


まー

あんまりゲームもね

ストレスになるからほどほどにしようかと

思ってます


じゃまた