ゲテ、プラネタリウムに癒される | ゲテのブログ

ゲテのブログ

日々思いついたコトをいろいろ綴ってます

ゲテ

また仕事休んでしまった


はい

ズル休みです


どうしたのか

またいつもの病気が出てきている


出社拒否症


もう、どうなってしまったのか


自分でもよくわからないのです


さて

先ほど食事を終えた直後


ゲテ倒れてしまいまして

ポチンっと

尻餅をついてしまったのです


原因は「めまい」


視界が回りだしたと思った直後

まっすぐ立てないことに気付いて

お尻から落ちた感じ


びっくりしました


・・・メニエール病とかだったら嫌だなぁ


ちょっと様子見ます


やっぱりストレスかなぁ



さて

そんなゲテ


気分転換しなければと

大阪に出かけました


「大阪交通科学博物館」


鉄道を中心とした博物館です


ゲテが子供の頃は「交通科学館」って呼ばれてました


・・・懐かしくてねぇ


もう35年ぶりぐらいかな


ゲテのブログ

建屋の中に0系新幹線が丸ごと入ってる


この新幹線一両丸ごとなんだけど

客席部分は

TBSのドラマ「華麗なる一族」のロケで使われたそうです


ゲテ特に鉄道ファンではないのだが

こういう鉄の塊の機械に大コーフン


遠足の幼稚園児ちゃんたちと一緒



ゲテのブログ

新幹線の運転席



ゲテのブログ

ボンネットL特急「はと」



ゲテのブログ

運転シュミレーター

右のデブが運転席を独占してて

幼稚園児ちゃんたちが待ちぼうけ

やっと席を空けたところ



ゲテのブログ

新幹線のシート



ゲテのブログ

新幹線の個室

幼稚園児ちゃんに独占されてた



ゲテのブログ

「国鉄」ですよー

今の若い子は知らないのかなぁ


ゲテのブログ

このマーク

なつかしー



ゲテのブログ

ボンネット型特急「くろしお」は

屋外展示されております


この列車も映画のロケに使われました

「ALWAYS 続・三丁目の夕日」

映画では「つばめ」として登場してます


小雪さんがこれに乗って

大阪に行くというシーンだった



ゲテのブログ

車内は見学できません


いやー

ゲテ完全に子供にかえってました


さて

その足でもう一件


ここから地下鉄で移動


大阪肥後橋(ひごばし)にある


「大阪市立科学館」



ゲテのブログ

ここに

プラネタリウムがあってね

それを見にきました


ここにも

子供ちゃんが遠足できてました

・・・ってか子供が来るトコなのでね


プラネタリウム開始時間まで50分もあったので

館内展示を見学することに

遠足の小学生に混じってみてました


時間になったので

劇場に



ゲテのブログ

ここが入り口



ゲテのブログ

劇場内


今はこんな映画館みたいな

席になってて

スクリーンが席の傾斜にあわせて

斜めになってる



ゲテのブログ

360度の半球スクリーン



ゲテのブログ

投影機器と解説者のブース


いやー

プラネタリウムも30年ぶりぐらいです


今日の夜空の解説と

後半は「さがせ!第二の地球」っていう

科学番組でした


ゲテの子供の頃は

アニメで誤魔化されてましたが

いまはCGで描かれているので

まー見応えありました


おもしろかったです


夜空きれいでした


ほほほ


じゃまた