いやー
暑いねぇ
奈良は19時ごろから
カミナリ、ゴロゴロの
豪雨ですよ
開け放ってた
ウチ中の窓を
大騒ぎしながら家族で閉めてました
夕立の後はひんやりするんですよねー
今夜は寝冷えしそうじゃわい
さて
先ほどもピグ友さんとお話していて
話題になったのだが
「蚊取り線香」を見なくなった
って話題に
ゲテんちでは
5年ほど前に”絶滅”した
それも
以前にたくさん買い置きしてあったのを
在庫処分として使っていた
いまは電気の液体タイプのやつだ
白いブタちゃんの蚊取り
しかし
蚊取り線香自体はホームセンターなんかでは
よく見る
売っているのはね
が
火がついて、つーんと煙をたてているのは
もうしばらく見ていない
ゲテはあの香りが好きでねー
箱開けた瞬間の香り
燃えていく時の香りもいいけどね
で
あれって
ひし形の金属のスタンドがついててね
先が二つに割れてて
そこに線香はさんだり、線香の中心に細い溝が切ってあって
そこに刺して使う
缶のタイプのやつが出現してから
減って行った
缶タイプにはフタの部分を裏返すとトレーになる
当時、ゲテには「画期的」なすごいものだった
当時、ライターではなく
マッチ擦ってつけてたなぁ
なかなか点かなくてねぇ
マッチが指先近くまで燃えてるのに
まだ点かなくて・・・
で、やっと点いたら
線香の先端の尖った部分にポチっとだけ点いてて
じーっと見てると
フッて消える
あれって
燃えた後の灰
きれいに渦状に
落ちてる
それをね
指でツンツンして壊すのが楽しくてねぇ
さらに
高等な遊びとして
線香に鉛筆でいろいろ書くの
あの緑の渦に文字やら絵やら・・・
ゲテはよくやったのは
渦にあわせて”ヘビ”のイラストを描いた
で
それに点火して燃やすと
翌日、朝
白い灰にきれいに黒いえんぴつ画が浮かび上がるのだ
はははは
くだらないでしょ
小学生のときのことですよ
いや
なつかしい
蚊取り線香
また使ってみようかな
なんだか風情があっていいと思うなぁ
じゃまた