なんと、きれいな平城京 | ゲテのブログ

ゲテのブログ

日々思いついたコトをいろいろ綴ってます

曇りでしたねぇ

昨夜の大雨で地面がじゅるじゅるに

なってます


さて

ゲテさん

本日はこんなところに出かけました


ゲテのブログ

ほほ

「平城宮跡」(へいじょうきゅうせき)


昨年

遷都1300年で大賑わいした

あのメイン会場です


ゲテのブログ


まずは

朱雀門(すざくもん)

復元されたものです

TV中継なんかよくこの前でやってました



ゲテのブログ


ゲテのブログ


ゲテのブログ

こーんな感じです


さて

ここに復元されているのは

第一次朱雀門と呼ばれるところです


ご存知の方もいらっしゃるでしょうけれど

ご存知ない方に説明を


平城京(へいじょうきょう)は

710年に藤原京から遷都してくるのですが

740年恭仁京(くにのきょう)に遷都

さらに難波京、紫香楽京を経て

再び平城京に戻ってくる


そこで最初の宮を第一次

再遷都したときを第二次としてる


1300年事業で復元されたのは

第一次の宮



ゲテのブログ

ここが第二次の宮跡

復元はされておりません



ゲテのブログ


ゲテのブログ

台石が並んでます

奥に見えるのが「大内裏」(おおだいり)跡

天皇のお住まいだったところ



ゲテのブログ

ひろーいぞ


みんなの憩いの場です



ゲテのブログ

若草山が見えます

その下

大きな屋根が見えるのが

東大寺大仏殿です

ゲテのブログ

復元された「第一次大極殿」

皇太子様も来られました



ゲテのブログ



ゲテのブログ


ゲテのブログ

大極殿前から見た朱雀門


ひろーい



ゲテのブログ

うーん

かっこいいアングル!


さて

辺りを散策していると


ゲテのブログ

ゲテの天敵

カラスだ


むむむ!


・・・まさに”危険”だ


さらに



ゲテのブログ

行く手を阻む”水たまり”!


どうするゲテ!


えいっ!

ってジャーンプ!


バシャン!


しっかり濡れてしまった


しかも

その後

デジカメのバッテリー警告が!


くぅ~


濡れたクツを

ぐちゅぐちゅ言わせながら

しばらく歩くと


ゲテのブログ

おお!

発掘中を発見!


ゲテのブログ


ゲテのブログ

なんかスゴイものが発掘されるかも・・・ね



併設されている博物館に行こうと

思っていると



ゲテのブログ

・・・またもや月曜休館


ううう


・・・日ごろの行いか


じゃまた