県営公園 | ゲテのブログ

ゲテのブログ

日々思いついたコトをいろいろ綴ってます

本日いい天気だった


母親は張切って洗濯モノを

集め出し

ゲテは早朝からたたき起こされ

パジャマ剥ぎ取られた


さて

そんないい天気

ゲテも散歩に出かけた


このブログにもたびたび登場する

県営公園


「馬見丘陵公園」(うまみきゅうりょうこうえん)

ってところに出かけた


ゲテんちからハリケーン号で20分ぐらい

奈良盆地の中南部あたりに所在する


ゲテのブログ


ここは

馬見古墳群っていう

古墳の密集地で

公園内に30基の古墳がある


というより古墳群に公園を造ったってことか


早春から春にかけては

平日でも人が多くてにぎわっているのだが
この時期はもう人は少ない



ゲテのブログ

公園のメイン館

ここには公園内の古墳の解説や

動植物の説明などが展示されている



ゲテのブログ

公園のメインストリーム

閑散としております



ゲテのブログ

公園中央エリアにある池

カモとかカメ、コイなどがいます



ゲテのブログ


ゲテのブログ


ゲテのブログ

コイとカメの競泳


この池エリアからお花のエリアへ


いまはなんと言っても

ゲテのブログ

バラです


ゲテのブログ

白いバラ



ゲテのブログ

黄色いバラ

写生している方もいました



ゲテのブログ

残念ながらツツジはもう終わってました



ゲテのブログ

4月に新設されたエリア

以前は雑木林だったところ


ゲテのブログ

キレイに整備されてます


ありがたいのは

トイレがいたるところにあり

体が不自由な方や

お年寄りなども来やすいところです



ゲテのブログ

芝生のエリア

屋根が出来ました

これも4月に新設された

イベントなんか出来ると思います



ゲテのブログ

ゲテもしばらくここで

ぼーっとしてました



ゲテのブログ

この隣に

遊具のエリアも


子供ちゃんに大人気

・・・ってか誰もいませんがね

休日は列作ってます


写真は大すべり台


この横に噴水があり

子供ちゃんはクツ脱いで

バシャバシャやってます



ゲテのブログ

さー

古墳のエリアです



ゲテのブログ

公園内には30基の古墳があります


そのひとつ

ナガレ山古墳



ゲテのブログ

前方後円墳の後円部


ゲテのブログ


ゲテのブログ

でかいでしょ



ゲテのブログ

周りの「はにわ」は

樹脂製のレプリカです



ゲテのブログ

前方後円墳の「前方」部

被葬者が埋葬されていた場所

奥に見えるのが「後円」部



ゲテのブログ

「後円」部からみた「前方」部



ゲテのブログ

ぼんやり奈良盆地東部が見えます

山の向こうは三重県です



ゲテのブログ

再び中央エリアの池



ゲテのブログ

一本松古墳

ただの丘に見えますが

これも立派な古墳です



ゲテのブログ

その一本松古墳のてっぺんから


木が皆同じ方向に寄ってます

理由はわかりません


木の下のこんもり盛り上がってるのも古墳です



ゲテのブログ

この公園

実はまだ完成していません

まだ工事中のエリアがあります

正面の小山

あれも古墳です

「巣山古墳」といって

この公園内では最大の古墳です

まだ整備中で近づけません



ゲテのブログ

さて

面白い古墳がこれ


これ古墳のてっぺんです



この古墳


実は


ゲテのブログ

橋です


もともと古墳だったところを

道路が貫いたため

橋の形をとって

復元されたもの


ゲテのブログ

すげー


この公園

紹介したのは約半分


まだまだ

あるのですが


ここまでにしておきます


じゃまた