ゲテ、『ヤマト』にがっかりする | ゲテのブログ

ゲテのブログ

日々思いついたコトをいろいろ綴ってます

本日

久しぶりに映画館に行った


奈良県橿原市にある


MOVIX橿原


ここには月に2~3度、よく行っていたが

無職になり収入が途絶えたため

8月ぐらいを最後に

行けなくなっていた


久しぶりのシネコンは日曜だけに大混雑だった


混雑はキライだ



だからいつもは平日、仕事帰りに寄っていた


19:00ぐらいからの上映は食事時と重なって

比較的すいているのだ


キャパ350席に、たった独りのことがよくあった


ここ3~4年

年配の方をよく見かける


ご夫婦、お一人


結構、年寄りが多い


「武士の家計簿」

なんていう時代劇が封切になっているせいか


でも

やっぱり映画は若いコが中心だ

「ハリー・ポッター」の新作が先月末から封切になっている


わたしはというと

「SPACE BATTLESHIP ヤマト」

を見た


30代40代はド真ん中世代だろう

「宇宙戦艦ヤマト」だ


感想は

「まぁ~今『ヤマト』を作ったらこうなるのか」

っていう感想だ


ストーリーはもう30年前に作られたものだ

やっぱり古さを感じる


冒頭20分ぐらいは、それは寒い展開が続くのだ


とにかくストーリーが薄っぺらだ


あきらかに

「インデペンデンス・デイ」

「アルマゲドン」

の影響がある


SF冒険アクションで展開していたのに

唐突に古代と森雪のロマンスがはいってくる


もう、むりやりストーリーにロマンスをネジ込んだ感じだ


もういっそのこと、古代と森雪の展開は省いてもよかった気がする


黒木メイサも個人的にあまり好きではないので

「ふ~ん」って程度だ


問題の「デスラー総統」だ


昨年キャスティングが発表された時から

デスラーの配役が無かった


「デスラーは誰がやる?」


謎だったが

本日、鑑賞してみて

「ああ、そういうことね、そりゃ配役は無いよな」


もうすでに鑑賞された方は、当然ご存知だろう


・・・そういうことです


ストーリーの根幹にかかわる部分なので書けませんが


知りたい方は劇場で


ただ、伊武雅刀さんが声をやっておられます

またオリジナル(アニメのことね)の声優さんたちが

声で出演されていたのがうれしかった


特にアナライザー

オリジナルの緒方賢一さんが声を演じてた


アナライザー

全く想像外の登場だった


まぁ、良くも悪くも「キムタク作品」


木村風味が効き過ぎて

古代がヒネた若造になってしまっている


ストーリーも芝居も、残念なことに・・・


ただVFXはすごいな

あの映像はすっかり魅入ってしまった


ヤマト船体の質感とか

いい感じだったよ


波動砲は

もうゴジラの口から吐く放射能火炎みたいだった



しかし

公開から2週間近くになるが

まだ、結構入っていたので、少し驚いた


この手のSFモノは

なかなか難しい

ましてアニメの実写化、しかも35年前の作品だ


興行的にはキビしいことになっているのではないか



あ、すっかり映画マニアのブログになってしまった


すいません


じゃまた