わたし生まれは大阪
育ちは奈良です
今の住所にはもう40年住んでます
そのウチの近所に駄菓子屋さんがありました
今はもう廃業されてますが
どこの地域でもそうでしょうが
近所のガキどもの溜まり場になっておりました
そこで駄菓子を買って、広場や児童公園に繰り出すワケです
なつかしい
当時、昭和40年中ごろは「仮面ライダー」でした
「ライダースナック」というスナック菓子がありました
確か20円ぐらいだったと記憶してますが
オマケがあってカードが貰える
袋に入ったライダーや怪人のカード
集めてたなぁ
不二家のペンシルチョコ、パラソルチョコもあった
遠足のおやつに持参したものの、陽気で溶けて悲しい顛末に
笛のガムもあった
トローチのように真ん中の穴があって、唇に挟んで息を吹くと
ピィ~ピィ~鳴るやつ
親に「うるさい!」って怒られたなぁ
「スポロガム」ってのがあった
板ガムに絵が「彫って」あって、その形に抜き出す
丸いガムがあった
確かビー玉ぐらいの大きさで細長い袋に5個ぐらい入ってた
ガムの表面はザラザラで、噛むとちょいと硬い
記憶が定かではないが
ご存知の方、ご一報をいただければありがたいです
「UFOガム」ってあった
丸い円盤にガムが入ってて
食べ終わったら投げて飛ばして遊べる
なつかしいのぉ~
しかし、現在も売られているのも結構あるんですよねぇ
「コーヒービート」を発見した時は感動した
ラムネの瓶を模った容器に入ったラムネ
食べ過ぎると舌がヒリリとするんよね
「ベビースターラーメン」
今は5袋ぐらい連なったのがある
アイスもあったなぁ
ソーダのアイスで、棒が2本付いてるやつ
真ん中で割れるようになってる
これが、うまく割れなくてねぇ
ケンカになった
メロンの形した容器のシャーベットアイス
これにはシリーズがあって
オレンジとかピーチがある
5~6個入りのパックで売ってるのを見たときは
「おおっ」て声を出してしまった
皆さんも懐かしい駄菓子思い出してみませんか?
自然に笑顔になりますよ