我が家だけでなく、地域一帯が停電になるなんて何十年ぶりでしょう。

 長男は出掛けていて、次男と奥さんと私の3人が家にいました。バケツをひっくり返したような激しい雨を面白がって、次男は傘をささずにずぶ濡れになるのを楽しんでいました(^o^)(←バカだなぁ‥‥。それを奨励している私も‥‥。)Tシャツがピッタリ体に貼りつくほど濡れて帰ってきた次男を風呂に入れていた午後7:15頃。私が『ネプリーグ』を見ていた時、だんだんと強くなってきた雷鳴に「うるさくってTVの音が聞こえない」なんて冗談を言っていました。

 と、空を引き裂くような雷鳴とともに、ズンという地響き。と同時に家中が真っ暗に。私も20年以上停電を経験していなかったので、もちろん次男は初めて。屋外の街灯も何もかもが消えて暗闇になると、非常に驚いていました。時々光る紫色の稲妻に「うわっ!」と怖がる次男。(割と奥さんはこういうのは平気なんです。つまんない‥‥^^;)

 慌てて懐中電灯を探そうとするのですが、時々光る稲妻で幻惑し、思うように引き出しが開けられません。そうこうしているうちに、約3分後くらいには復旧しました。「あれ、もう直っちゃった。」 久々の停電にちょっとワクワクしていた私。そして、止まってしまったタイマーなどをセットしていると‥‥、再び停電^^; 2度目は次男も余裕が出てきたのか、停電を楽しんでいました(^o^) 今度は1分あまりで復旧しました。

 山梨の方では長時間の停電で大変だったそうですネ。東京では電車が止まってしまって、帰宅ラッシュの時間にモロに影響が出たようで。私は今日は早めに帰宅できたので、全く影響がありませんでした。

 冷蔵庫やタイマー、作業中のコンピューターなど、停電になると困るものが世の中に増えていますネ。そのための企業努力を、電力会社は続けてくれているのでしょう。今日の短時間で済んだ停電で強く感じました。ありがたいことです。

未設定

                  ↑懐かしの「ピカちゃん」