3~5月の間で目や耳にした男女の恋愛ニュースは他愛もないと思いながらも、人類の普遍的テーマを侮ってはいけないなと噛みしめる
このワンシーズン特に面白かったのは「キスまでに必要な男の出費¥42000」と「彼氏がいても告白されたら付き合う女性54%アンケート結果」
万人の価値観に当てはまるべくもないが、数字はやっぱり強い(大汗)
こんな記事を読んでいてその内容自体も面白いと思うのだが、最終的にいつも勝手に納得することがある
というのは僕達はそれぞれ別々の役割を遺伝子の中に組み込まれていて、そして比較的従順にその役割を全うするための行動をとる
ただその「役割を果たす」という目的のためのアプローチの仕方が個人の個性やら何やら諸々の状態により変化しているってだけ
ただお互いに目的も違えば、そのアプローチの仕方が当然違うし、何故そうなるのか行為そのものに疑問を抱くのは仕方がないんだよね
人間、わからないモノに恐怖を感じるって言うし、納得する
でも女性が「そういうもの」だとしてもヤッパリ怖いコトに変わりはないなぁ。
iPhoneからの投稿