お盆が過ぎても暑い日が続きますね
最近めっきり書くことが…あるけど、それはまた後で
今日は買い物について
最近は無駄遣いを抑えてるつもりでしたが、結局お酒に消えていってます(笑)
モチロン練習や勉強も含めてですけどね
あとは商売道具に投資(初期投資)といったところです
お店のものを使うのでも悪くはないのですが…自宅での練習や所有する喜びのためについ(笑)
しかし性格上、道具に限らず、何でも良いもの(気にいった納得するもの)を大事に長く使いたいタイプなので単価がどうしても高くなってしまいますf^_^;)
近頃は職人もニーズに合う良いものを創って頂いて、情報のおかげさま手に入り易いために嬉しい悲鳴です
最近購入した例だと市販のバースプーンは¥400程度、でも浅草創吉さんのは¥3400(笑)
ぺティーナイフも安ければ¥1000を下回るもの、マシンメイドが多いけど、購入した藤原照康 刃物工芸さんのは鍛治職人がちゃんとつくっているから最低¥6300
でも高いだけじゃなく素晴らしいつくりや馴染みが大事に長く使いたい願望を満たしてくれます
こうして道具を揃えて行くとキリがないですし、道具がいくら素晴らしくても、自分レベルだと技量が伴わなくて、宝の持ち腐れになってしまうのがオチなんですけどね、エヘ
ブランドネームが幅を聞かせる時代ですが、素晴らしい職人技によるつくりやデザインなどを目にするとウットリしますし、この価格だけの価値はあるなと納得できるものも確かに存在するんですよね(少ない様に思いますが)
職人芸万歳‼
って本当にこれが言いたかったんだろうか