雨の日には雨の中を 風の日には風の中を☆レジリエンスを高めよう! -27ページ目

雨の日には雨の中を 風の日には風の中を☆レジリエンスを高めよう!

明治大学商学部F&I卒業後、金融不動産業を経て、今は不動産会社でEA執行役員(秘書)の傍ら塾講師・物流パートの複業をやっています。
自分と向き合い、高めた結果、素敵な1歳上の女性Yと出会い婚約しました。柳のような前向きしなやかな精神(レジリエンス)を綴っています。

Healing on Tuesday!

line

こんにちは、M.Y.がナビゲートしています。いつもありがとうございます。



ベビーケール


ベビーと言えば、僕と同じ8月の昨年令和元年産まれの我が子双子ちゃんです。どちらも女のコで、もうじき6ヶ月になります。


結構昔から仕事など身の回りのことなども複合的に物事を進められるタイプなので、今は娘たちのお世話は双子もあり複合的な所作が必要ですが、さらに2倍速でやろう!と心掛けています。


まあそれで時間的には1人分で普通くらいにはなった気分にはなるわけですから、笑。あと基本すべてがダブルプレイで、買い物も基本偶数個買い溜め。


これはある意味コウノトリの神様からの必然的な、試練なのかもしれない、なんて思ってみたり。



僕のきょうだい従姉妹は自分を除き7人全て女性で女系血脈ですが、姉や従姉妹の第一子は裏腹に男のコでしたから、僕は恐らくまたその逆を行くのであろうと予め予感はしていましたが、性別が判明した時は、やっぱりな、というような心境でした。笑


妻と娘たちとの狭間の紅一点ならぬ黒一点!?、将来的にはまた蚊帳の外系をも予感しています!苦笑、慣れてるので良いです。



加えて令和元年のベビーですから、前にも書いたと思いますが、今はまだ令和2年ですから良いものの、娘たちが大人になる頃にはパパてママって、しょ、昭和!?って絶対言われるんですよ。分かります。


娘たちからしたら、平成を知らずして令和ですから、昭和ってトンデモな感じでしょう。それは、僕らからすると、明治時代生まれの人々を彷彿させるような感じかと。。苦笑


でも、令和発表後に良く考えたら、昭和と令和は一文字違いでちょっと似ているため、結構イメージ的には、わりとそれでも親近感な感じを抱くのかも知れませんねー。令和決定はある意味Good  job.笑。



まあ、晩婚もあり僕らだけではなく今は多いのではと思います。親子の生年元号隔絶。平成生まれと令和生まれの兄弟姉妹なども。まあ、それだけ昭和時代が長らく繁栄していたという証でもありますね。まさに古き良き昭和時代と言えると思います。



まるで墓場にまた一歩近づいているかのようだ、からこそいつまでも見た目心身ともに若々しく健康第一体力維持でありたいものです。育児にも体力は必要である。


仕事して運動してリラックスして、、父から得た揺るぎない誇り、君にもらう温かいぬくもり、明日への糧に生き抜くために。from Grateful days.



これからいろいろ協力して何かやっていくことがあるだろうけどサポートし合うのは特別なことじゃないからな。命を賭けることと、命を軽く扱うことは似ているようで全然違う。


娘たちにも特有の呼吸がある。無意識のうちに好む型 嫌う型があって、その幾多なる表現の中から正解を導き出すかのような妻の所作、さらに気力がいささかも衰えないのには感服します。


毎日完璧な体調管理育児スケジュールをこなすゆうちゃんに感謝しています。



業務スーパーのソイボロネ〜ゼ。



が人生の最後の日でも 50年後でも あなたに出会えて 誰よりも幸せだったと



年をひとつ重ねるたびに、過去が愛おしくも狂おしかったり、愛された記憶、失った記憶、温かな家、、そんなふうに思うのは、やっぱり時間は巻き戻すことができないからなのだ、と。


Keep movin’!