人生の岐路に立つ標識は 在りゃせぬ | 雨の日には雨の中を 風の日には風の中を☆レジリエンスを高めよう!

雨の日には雨の中を 風の日には風の中を☆レジリエンスを高めよう!

明治大学商学部F&I卒業後、金融不動産業を経て、今は不動産会社でEA執行役員(秘書)の傍ら塾講師・物流パートの複業をやっています。
自分と向き合い、高めた結果、素敵な1歳上の女性Yと出会い婚約しました。柳のような前向きしなやかな精神(レジリエンス)を綴っています。

   Healing on Monday!!こんにちは、M.Y.がナビゲートしています。いつもありがとうございますさ、月曜日暑いんですけど、新たな一週間、勇気をもって乗り切りましょう。


今日のヒーラーネイチャー。お義母様からいただいた育成レッドローズ。すっげーきれい!ですが、あいにく花瓶がすぐに出せないのでマグカップ刺し芳しい香りに、女性のようなエレガントな輪郭、佇まいは実にアメージングで存在感があります。

レッドローズの花ことば
「I LOVE YOU/あなたを愛しています」
「LOVE/愛情」
「BEAUTY/美」
「PASSION/情熱」
「ROMANCE/ロマンス」

6月はジューンブライドの季節、新婚さんをはじめ自戒の一言。


【Happiness never lasts.】幸せは永遠には続かない.


土曜日朝のJ-WAVEでハリー杉山さんがハリポ英会話コーナーで紹介してた英文で、ハッとしました。だから「期待せずにいること..」とハリーさんが言ってて心がデカいなと共感したのであった。これはネガティヴな言葉じゃなく、戒めの言葉ですね。そしてこの言葉が、日曜日へのステップというかチャンスと繋がったのであった



幸せは続かないと分かっていたのなら、一瞬一瞬の全てに感謝することが出来るし、期待せずにいたのなら日々の目の前の小さな喜びにこそ幸せを感じられる。




さらにJ-WAVE

ZAPPA SATURDAYナビゲーターのコーリア留奈(Luna Collier,ルナコ)のリブログで応援プロモーションです、笑。ストレスフリーなヴォイスと、早朝のヒルズゼロスタからワンオペをこなすガッツに、ナビゲーターとしてのポテンシャルの高さを感じます。ぜひ毎土曜5:00からのZAPPA聴いてみてください。次回ナビゲートは祝10回目のZAPPA!Saturdayルナコちゃんfight!



さらにさらにJ-WAVE,



昨日6/オンエアのJ-WAVE SUNRISE FUNRISEでのリスナー投稿募集テーマ「木にまつわるエトセトラ」の紹介で、ついに僕の投稿メッセが初めて紹介され、読み上げられました!レイチェル•チャンさん、ありがとうございましたまさに青天の霹靂、感動しました(校正やカット等は一切なかったです)。



僕の投稿ネタは流木。姉が、結婚して今は故母の実家宅の新潟にいて僕もの良く寄るんだけど、ちょうど大学時代に体験したネタでした。Cecil Miraiは僕のJ-WAVEラジネです。ま、これは知る人ぞ知るCecile Minamiからインスパイアされたクレジットネームであり、同時に僕のライターネームです^^*そしてゴーストではありません…レイチェルさんが始めに、へぇCecil Miraiさんからです、終わりに、ほぉCecil Miraiさんからでした、連呼されてちょっと照れ



レイチェルさんのストレスフリーなヒーリングヴォイスで、いつか自分の投稿ネタを読んでいただくのが夢だったので、それが叶って嬉しかったしとても光栄でした☆んー、テレパシーというか、なんかね波長が合うのでしょう。これもきっとご縁ですね。そうら目に見えるものが全てじゃないから。慌ててヴォイスメモで録音したものを何回も聴いてますʬ



レイチェルさんは、投稿を読むときに、ラジネから内容まで、朗読するように抑揚つけて丁寧に読み上げるので、さすがアナ出身!ハートが感じられてエモーショナルなナビゲーターです。



昨日は投稿ネタが浮かんだので、G.Wの没投稿以来久しぶりにまた投稿しようと思えてきて…期待はしないようにと思ってたし自信もなかったんだけど、それで思い切って挑戦できたので結果的には好結果に繋がった。



オンエア直前のモグモグタイム(笑)のときにでも目を通していただけたらいいなって、てか目を通してもらえるような気がしたんだよね勝手に、笑。3時に目覚め、作成してオンエア遥か前4時くらいに送信しました。早めに目を通してもらい印象に残っていたら、ピックアップしてもらえるんじゃないかな?と思ったから。

なので推敲も1回ちゃんと行い、そのまま読んでいただけるように校正し送信したので、テケトーではありません。



先手必勝やスピード感を伴った挑戦、がやっぱり功を奏したかなと思う。そんな一連の行動が、結果的にチャンスを掴んでものにしたということでしょう。



こうして小さな成功体験でも振り返ってみると、因果関係に気づきがある。何が良かったかを考察するのはまた次の糧にもなるし、もうちょい良く出来たんじゃないか、など成功の中にもまた反省があったり。日々の積み重ねが成功の素、ガツガツと期待することなく、謙虚にナチュラル自然体のときにこそ好結果に繋がるものだから。



そして、覚えておいてください。なにより挑戦することに価値があるということ。さらには挑戦すること自体が既に、小さな成功でもあるということを。



Life being ..(人生はとても短いと思う)の記事でジャンルランクインThanks to all of youありがとうございます。今日のblogタイトルは宇多田ヒカル「道」の歌詞です。岐路って結構たくさんあると思うんですよね、そんな人生の岐路に立つとそこには標識など在りゃせぬから迷い恐れ立ち止まったりするけれど、いかなる時も自ら選択し、自ら決断し、自らつかみ取る、それが人生というだから。楽しむことが人生、絶望は罪だけど喜びは違うから。



標識はなくても、道標(みちしるべ)は誰しもが少なくとも生まれながらに持っている。そう、自分のルーツという名の道標を、そこに帰ると、ひとりじゃないということが分かるし心強くなれる。目に見えるものが全てじゃない。ハートという第六感で感じて。直感を信じてみて。

土曜に作ったグリーンサラダ‼︎ローベジ素材はレタス、アボカド、ミニきゅうり、新玉ねぎ、長ねぎ、ニンニク、クレイジーソルト。さらにアボカド種を少々薄切りしてたら、徐々に酸化して乳白色→ニンジンみたいな橙色になってきて、色彩的に好都合だったが味は不味い…笑。そんで食べる時に、金箔とスモークパプリカパウダーとツナをトッピング。→77点らしい…また?

妻『78点が最高だから〜それに完璧は無いの(ユダヤの法則らしい)
俺「そっか…てことは?実績的には98点くらいとか?
『そうそう
「ありがとゆうちゃん

その後、アボカド種豆乳ヨーグルトも完成してましたゆきさんありがとうございました^^*




今日のミュージックシェアは宇多田ヒカル

Play A Love Song