快晴のglamorous sky | 雨の日には雨の中を 風の日には風の中を☆レジリエンスを高めよう!

雨の日には雨の中を 風の日には風の中を☆レジリエンスを高めよう!

明治大学商学部F&I卒業後、金融不動産業を経て、今は不動産会社でEA執行役員(秘書)の傍ら塾講師・物流パートの複業をやっています。
自分と向き合い、高めた結果、素敵な1歳上の女性Yと出会い婚約しました。柳のような前向きしなやかな精神(レジリエンス)を綴っています。

日勤パート完了間際の待機中!
手持ち無沙汰…良い天気だね〜


さ、そんな中
核はやっぱり日勤ですね、自省。
日勤パート、色々と嫌なこともあるけれど、
それはどの職場においてもありますね。
それでも切り抜けられる。

俺はただせっせとしているだけですが
支店長を始め皆さん懇意にしてくださり、
仕事自体も好きなので、居心地良い職場^_^


異動は値上げに基づく荷量減のためですが、
全社内的にもその傾向とは思います。
しかし、働き方改革においては実はこの荷量減は必要かつ大変重要なんですよね。
苦渋の末の決断、言わば矯正の過渡期。


資本主義的には安けりゃ良いという問題ではなくて…逆で、ディズニーホテルのスイートルームのように至高のサービスは高価なのと同義で、
良いサービスにはそれなりの対価が必要なんです。


その中でも、こうしてパート社員だとしても新たなポジは作成してくださるのですから、うん、安易に切り捨てない点もやはり…涙

これぞ大手だなと思えたわけです。
俺がここまで貯金出来ているのもここが
あってですから。


三方良しの近江商人のごとく。


仕分も、配達のようにスピードと正確さと体力が求められますから、どうしてもuselessや経験値が出る作業なので、経費削減よりも必要とされている、認めてくださってるということかな。
協賛ケーキを沢山買ってるからかな。


俺なんかは端末早打ちとか通称ブラインド積み付け仕分などの特技があります。


社内的にバイトの場合は、経費的に非常勤なので、1ヶ月働いたら2ヶ月休むというパターン。
普通の一般的バイトと違い、ずーっと続けて働けないのがバイト。

バイトの方はインターンやマネなどパートに推薦され、それを受けたら常勤パートになれますし有休も取得するため良いのでは、と思います。

俺は大学の時に新東京基地のシューターバイトをしてた経験値もあり最初からパート社員契約でしたが。
全都道府県の仕分番号も分かります。


シューターはスタート上流下流最後尾とポジにもよりますが、流れる荷物は重量軽量とあり、激務なのでガッツの無い方にはムリです。はい_| ̄|○


ま、それでも俺はパート社員以上にはなるつもりはありませんから支店長にも伝えてありますし、
そもそもこれが俺のワークライフバランスというか現時点での俺の『働き方』のわけです。


なんだパートか言われても良い。
違う未来を描き今を働いているからです。





{8497CAF1-6B0A-4DD7-B8DD-561BC00E25B6}
よっ、まったりだな