お風呂に入って洗髪して準備完了!
髪を乾かしてる間に、ご飯ご飯。
ランチなのか夕飯なのか微妙…
作って食べました。
煮汁をご飯にかけて、つゆだくにしてww
うまかぁ✧
昨夜のカレイの煮付け
の残りの煮汁がもったいないので、
そこに残りのカレイを投入。
醤油、みりん、料理酒、砂糖も
追いで少々追加。
煮詰まり煮汁が濃縮しとろっとして来たら完成。
全然簡単よ。
調味料量は基本的に適当です。
カレイは業務スーパーの冷凍保存パック品。
業務スーパーの鮮魚類は美味いです!!
1パックに7切入ってたかな、最後の3切を
煮付けました。
昨日より念入りに煮付けたので、
味がしみこみ
余計にうまかぁ✧!!
さて、髪カット
使っている道具を紹介します。
・ヘアーカッターレザー&専用替刃(ダイソー)
・髪スキバサミ(セリア)
・髪留めクリップ(セリア)
・あと、大きめの鏡(合わせ鏡用)
※普通のカットバサミは一切使いません。
全て100均アイテム!!
なので、
これらも複数買い溜めしてあります^_^
レザーは本体に替刃を入れる仕組みで、
専用替刃も売ってるので、便利です。
使い勝手ですが、100均だから切れ味悪い
とかは感じません。
むしろ切れ味良いし、
使い易いから買い置きしてます\♪♪/
カットはバスルームでします。
毛だらけになりますから…w
髪は乾燥した状態で、
濡らさないでカットしていきます。
先ず髪量多いところはレザーでカットし、
その後スキバサミで整えて梳いていき
バスルーム付属の鏡と鏡合わせにしてサイドやバックを確認しつつ、
レザーでまた毛先をシャギーに整えていく
感じで終了です。
センスは多少必要かとも思うけれど、
慣れたらある程度出来るようになるし、美容院代の節約になります✧
自分は短めウルフボブレイヤーという感じ
の髪型です。