先週発売タイトルで首位を獲得したのは約33万本を販売した
「3DS:スーパーマリオ3Dランド」でした。
消化率は7割を超え、初日から週末にかけて良いペースで販売が続いたようです。
年末にはもう一盛り上がりあると思われますし、
十分な品ぞろえをしておく必要がありそうです。
新作2位には2ハードで約15万本を販売した
「PS3&360:バトルフィールド3」がランクイン。
「モダンウォーフェア3」と同時期の発売でしたが、
十分な販売を記録したという印象を受けますが、
内容については色々賛否両論があるようで。
中古対策がされていますので、買取価格は大きく下がるものと思われますが、
それでも「MW2」発売後は大量に中古市場に登場するかも。
新作3位にランクインしたのは約12万本を販売した
「PS3:アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス」でした。
前作の累計販売数を初週でクリアしており、
着実にユーザーが増えている人気シリーズで、
本作に至ってもかなり高い評価を得ているようです。
比較的安価という事もありしばらくは品揃えしておく必要がありそうです。
その他の新作は「PSP:ウイイレ」が5万本弱、
ハード市場は新色投入と「マリオ」効果により
ニンテンドー3DSが前週比2倍の販売数を記録。
15万台近い販売数となりハード市場の大半が3DSという事になりました。
年末に向けて徐々に盛り上がるのがハード市場ですし、
今年のクリスマスプレゼントに選ばれそうなのがこの3DSです。
値下げからペースが落ちませんし、
今のうちから年末向けの在庫確保をしておく必要がありそうです。