先週の新作の動向


BIOHAZARD THE MERCENARIES 3D(バイオハザードザマーセナリーズ 3D)

バイオハザード ザ マーセナリーズ 3D


先週発売タイトルで首位を獲得したのは約6万本を販売した

「3DS:バイオハザード ザ マーセナリーズ3D」でした。


発売初日にお伝えした通り「プチ好調」という状態が

週末まで維持できたようで消化率は6割程度と思われます。


次回のメーカー出荷は6月末以降という話ですので、

ちょうどよい消化状況なのではないでしょうか。



その他の新作では「360:ファントムブレイカー」が約1万本などなど。



先週の旧作の動向


ワンピース アンリミテッドクルーズSP 特典 「ワンピース アンリミテッドクルーズ スペシャル 特製クリアファイル」付き

ワンピース アンリミテッドクルーズSP


準新作では「3DS:ワンピース アンリミテッドクルーズSP」が

約1.8万本を上乗せし、累計販売数は10万本弱となりました。


順調に消化しつつあるようですし、メーカーからも追加出荷がありましたので、

品薄感もなくなり良いペースで推移しているのではないでしょうか。


長く売れるコンテンツだけに今後もじわじわ伸びていくものと思われます。


バトル&ゲット ポケモンタイピングDS

バトル&ゲット ポケモンタイピングDS


メーカーからの追加出荷が行われているものの、

まだまだ品薄なのが「DS:ポケモンタイピング」。


生産も順調ではないようで、どこで品薄が解消されるかまだまだわかりません。


まだ累計販売数は10万本を超えたところですし、

30万本や40万本に行くという事はないでしょうが、

しばらくは品薄が続くものと思われます。



ハードの販売動向

PSP「プレイステーション・ポータブル」 ピアノ・ブラック(PSP-3000PB)

PSP ピアノ・ブラック


品薄が解消されたとはいえハード市場の中心はまだPSPが握っています。


先週の「ワンピース」今週の「バイオ」の牽引効果で、

3DSの販売ペースが微増していますが、

継続的なペースアップかはまだ判断できません。


ただ、「ゼルダ」も控えている事ですし、

来週あたりからPSPの販売台数を超える週が増えるかもしれません。


ただ、現在中古の価格が2万円を切る販売店が多く、

そちらの購入も目立ちますので爆発的な販売数アップは

なかなか難しいかもしれません。


3DSは新色の投入を考えるより、新作タイトルの早期発売をお願いします。