■先週発売の新作動向
■ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル
先週発売タイトルで首位を獲得したのは約16万本を販売した
「DS:ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル」でした。
初回出荷のほぼ大半を消化するという状態で、
市場の予想を大きく上回る結果となりました。
4月中旬、下旬と随時出荷は行われるようですが、
完全新作ではないタイトルという事で、
どのような動きをするか不安な面もあり、
思い切った発注を出せない販売店も多い様子。
4月発売の新作タイトルが少ないだけに、
もしかしたらしばらく品薄になる可能性もあります。
新作2位には2機種で約10万本を販売した「PSP&PS2:エビコレ+ アマガミ」がランクイン。
販売シェアはPSPが8割程度を獲得しており、
市場はPS2→PSPへ移行しているのが伺えます。
2009年に発売された「アマガミ」と同レベルの動きをしており、
DQM同様リニューアルタイトルでも人気作は底力があると再認識。
初動型タイトルですので長期販売は厳しいかもしれませんが、
初週で前作並みの記録ですし十分な結果と言えそうです。
■PSP:BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT II
■3DS:BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT II
新作3位にランクインしたのは2機種で約3万本を販売した
「PSP&3DS:BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT II」でした。
本作もPSP版が約8割のシェアを獲得しており、
ゲーマー層へのPSP普及率が見える結果となりました。
3DSは「スト4」でさえも動きが鈍化してきている事から、
本作の勢いもすぐに落ち着くものと思われます。
その下には「3DS:ファミスタ2011」「PS3&360:クライシス」が約1.3万本、
「3DS:NARUTO」が1万本弱などが続きました。
■先週の旧作の動向
準新作では「PSP:ファイナルファンタジーIV コンプリートコレクション」が
約3万本を上乗せし、累計販売数は13万本を超えました。
順調に推移しているという印象ですし、
来週1.5万、再来週1万本という流れになりそう。
最終地点は20万本程度になりそうですし、
リピートもそこを目処に行いたいところです。
最近任天堂がTVCMを投入していますので、
任天堂系の定番タイトルの動きに注意したいところ。
特にWiiは新作がほとんどありませんので、
消費者は旧作購入に動くケースもありそうですし。
■ハードの販売動向
ハード市場はPSPが約5万台を販売し、
出荷=販売数という状況が続いています。
3DSは約4.3万台を販売し累計販売数は約85万台になりました。
流通在庫もぼちぼち減ってきましたし、ゴールデンウィークもあるという事で、
今週or来週あたりから出荷が始まる可能性が高そうです。
今週に新情報が何かしら出るとは思いますが、
そこで3DS用ビッグタイトルが無いと厳しい戦いになりそうです。