■先週発売の新作動向
先週発売タイトルで首位を獲得したのは約23万本を販売した
「PS3&360:ワールドサッカー ウイニングイレブン 2010」でした。
前作2009を大きく上回るスタートとなっていますので、
累計で40万本以上を販売した前作を上回る期待がかかります。
Xbox360版は1万本に届かない数字となっており、
約7000本を販売したFIFAシリーズに抜かれる日がくるかも。
新作2位にランクインしたのは約2.5万本を販売した
「DS:サモンナイトX Tears Crown」でした。
DSでの人気レベルは低く、しかも6,000円ラインの価格のため、
流通があまり期待しなかったという経緯があり消化率は低くはない結果に。
それでも品薄感があるわけではないですし、
好不調の判断が難しいところです。
今週に入っての動きも微妙ですし、
このまま売り切り終了となりそうな予感です。
新作3位にランクインしたのは約2.3万本を販売した
「Wii:マリオ&ソニック AT バンクーバーオリンピック」です。
コチラはかなりゆっくりなスタートとなっており、
流通を含む消化率は2割に届いていないのではないでしょうか。
年末向けのパーティゲームとして今後も継続的に売れるでしょうが、
見切って値下げ合戦が始まるとやっかいな状況です。
DS版の発売が控えているのですが、
そちらの方が出荷規模が大きいのも心配です。
その他の新作は「PS3:INFAMOUS」が約1.7万本、
「PS3:3Dドットゲームヒーローズ」が1.2万本など。
■先週の旧作の動向
前週のトップを飾った「PS3&360:BAYONETTA」は
4万本以上を上乗せする結果になりました。
そのうちの3割程度がXbox360版となっており、
相変わらず既存のタイトルよりも360シェアが高いです。
PS3版はロードも長いという事でXbox360版よりも全体的な評価が低め。
デビルメイクライが初動型だったと言う事や、
PS3版は中古在庫が急増している事もふまえると、
品揃えから見切りに切り替えた方が良いかもしれません。
前週が発売初日のみの販売データと言う事もあり、
今週のデータでは大きな落ち込みがなかった「PSP:ペルソナ3ポータブル」。
約4.5万本を上乗せし累計販売数は15万本弱になりました。
今年の春に発売された「ペルソナ」の累計販売数を
早くも2週目で追い抜くという好調ぶりです。
最近のアトラスは安定した実績を残しているのではないでしょうか。
そして予想以上の好調ぶりなのが「DS:光の4戦士 FF外伝」で、
約3.5万本を上乗せし累計販売数は15万本を超えました。
公式サイトにも掲載されましたが、
11月下旬の再出荷を待たれている販売店も多いようで、
そこでの消化状況がどうなるかが気になるところです。
わざわざ公式サイトで告知されるくらいですし、
ユーザーからの期待も高いと言う事なのでしょうかね。
■ハードの販売動向
■PlayStation 3(120GB) チャコール・ブラック
好調を維持しているPS3は約4.5万台を販売。
現在amazonでは8%OFFという値引率になっていますが、
SCEから年末に向けての施策リークがあったんですかね。
早く売ってしまおうというのが見え隠れしているのが心配です。
PSPgoは約1.5万台を販売。
しばらくは大きなニュースが出そうも無いですね。
各法人に入荷台数が連絡されたDSiLL。
ユーザーが従来のDSiを選ぶのかLLを選ぶのか、
はたまたDSLiteを探すのか気になるところですね。
持ち運びには適しませんが、個人的にはLLもありです。













