■先週発売の新作動向
先週発売の新作タイトルで首位を獲得したのは、
約35万本を販売した「Wii:WiiSportsResort」でした。
出荷された数量の大半を消化していると思われますし、
同時に発売されたWiiモーションプラスもよく動いたようです。
前作購入者を中心に売れている事から、
ハードの牽引はあまり見られませんでしたが、
長期的に売れるタイトルだけに今後の動きにも期待できそうです。
新作2位には「PS3&360:ブレイブルー」が約5.7万本を販売しランクイン。
6(PS3):4(360)の比率の販売シェアでXbox360のシェアが高めなのが特徴です。
初動型タイトルなので深追いは禁物ですが、
このタイプのタイトルは安定したセールスを記録しています。
新作3位に輝いたのは約4.5万本を販売した
「PS3:ロロナのアトリエ アーランドの錬金術士」でした。
アトリエシリーズの中でも上位にくる好調なスタートと言えそうで、
ユーザーのPS3移行が十分行なえているものと思われます。
新作4位には約4万本を販売した「PSP:剣と魔法と学園モノ。2」がランクイン。
昨年発売されたシリーズ第1弾を上回るスタートで、
十分好調なスタートと言えるのではないでしょうか。
その下には「PS3:アガレスト戦記ZERO」
「PSP:ヴァルハラナイツ2 バトルスタンス」が1万本~など。
■先週の旧作の動向
準新作では「DS:トモダチコレクション」が約7万本を上乗せし、
累計販売数約17万本となり好調を維持しています。
今週の動きもかなり活発なので定番化の可能性も高いです。
■無限航路
定番タイトルの動きではメーカーの再出荷が行なわれた
「DS:無限航路」がランキング上位に再浮上。
シビアな内容で徐々にファンを獲得しており、
良作タイトルとしてシリーズ化の可能性も高そうです。
そして先週に引き続き「DS:ポケットモンスター プラチナ」が好調を維持。
本日から「ハートゴールド」「ソウルシルバー」の予約も解禁されており、
店頭でもまたまたポケモン旋風が巻き起こっているようです。
当然コレは予約必須ですね。
■ハードの販売動向
ハード関連ではWiiSportsResort効果で若干Wii本体がシェアを拡大した程度。
それ以外は大きな動きがないハード市場でした。
ドラクエと同時発売のレッドはすごく少ない出荷数のようなので、
購入予定の方は予約必須かもしれませんよ。










