■先週発売の新作動向
先週発売タイトルで首位を獲得したのは、
約12万本を販売した「PS2:真・三國無双5 Special」です。
発売初日こそガンダム無双Special並の動きをしましたが、
その後の伸びが全く出ず現在は値崩れしています。
無双がというよりPS2市場自体が縮小傾向で、
今後は次世代機にシフトして行く事になりそうです。
新作2位には「PS2&Wii:実況パワフルメジャーリーグ3」がランクイン。
しかし販売数はPS2版が約2万本、Wii版が約5000本と
前作の半分程度の規模になっており大苦戦。
コナミのスポーツシリーズは苦戦続きですが、
PS2版での発売が続いているためと思われます。
無双もそうですがコナミスポーツタイトルも
次世代機へのシフトが進んでいるのでしょう。
ウイイレ2009が早速PS3&360で年末発売になっていますので、
そこでの爆発を期待したいところですね。
その他の新作はPSPの「ToLOVEる」「一騎当千」がともに1.5万本程度、
あとは「少」という結果になりました。
■先週の旧作の動向
準新作では「PS2:スーパーロボット大戦Z」が約6万本を上乗せし、
累計販売数は40万本をこえました。
とはいえメーカー出荷が50万本 と報じられている通り、
流通には在庫過多状態となっているため若干値崩れ。
久々に動きが活発なタイトルだったので
行き過ぎた発注が目立ったようです。
「DS:ワールドデストラクション」は約1.5万本を上乗せし、
累計販売数は7万本をこえました。
世間の評価もそうですし私も思った事ですが、
内容と価格がつりあってないため今後はきついか。
「PS2:キン肉マン」はやはり一気にペースダウン。
発売初週は品薄でしたがその後販売数は伸びず。
過去のビッグネームは扱いづらいですね。
定番タイトルでは「DS:ポケモン プラチナ」が約12万本を上乗せし、
累計販売数は約160万本となりました。
まさしく桁違い。
相変わらず量販店には潤沢な在庫、
一般流通は掛高&品薄とギャップが出ています。
その他の定番タイトルは全体的に一回り縮小。
気になるタイトルも特に無く寂しい週でした。
■ハードの販売動向
本体関連も縮小傾向。
WiiとPSPは2.5万台程度で安定していますが、
PSPはいよいよ新型投入となりますので今後に期待。
ここ最近DSLiteが流通で品薄傾向となりつつあります。
任天堂はDSiと併売と発表はしていますが、
ここ数週間市場にはあまり出荷されておらず、
年末はDSiメインの出荷になる可能性も高いかも。
新ハード生産で大変なのでしょうがDSLiteの需要もあるでしょうし
年末に向けての販売戦略をどうするべきか悩むところです。






