先週発売の新作動向


モンスターハンターポータブル 2nd G


先週発売タイトルの首位は約80万本を販売した、

「PSP:モンスターハンターポータブル 2nd G」でした。


前作を上回る販売数を記録していますが、

消化率がほぼ100%という異例の事態となっており、

十分な出荷さえあれば初週ミリオンは確実だっただけに残念。


4月1日あたりで約30万本の出荷が行なわれたそうですし、

今週末分でも数十万本規模が出荷されています。


それでもまだ足らないとの見方も強い為、来週分の商品確保にも追われそうです。


前作が約170万本まで伸びていますので、

まずはそこが最初の目標と見て良いのではないでしょうか。



PSP:コードギアス 反逆のルルーシュ LOST COLORS

PS2:コードギアス 反逆のルルーシュ LOST COLORS


新作2位には発売初週で約6万本を販売した、

「PSP&PS2:コードギアス 反逆のルルーシュ LOST COLORS」がランクイン。


販売数の内訳はほぼ50%:50%となっておりどちらも高い消化率を記録。

アニメの第2期が始まる事が決定している為、


今後動きに変化がある可能性もあるので注意が必要です。



機動戦士ガンダム00


新作3位には「DS:機動戦士ガンダム00」が約5万本を販売しランクイン。


初回出荷分にはガンプラが100%装着の為、

初動からなかなか良い動きをしているようです。


こちらはコードギアスとは逆にアニメの第1期が終了していますし、

再出荷分からはガンプラはつきませんので動きには注意が必要です。



その下には「PS2:ギルティギア イグゼクス AC」が約1.5万本、

「PS2:君が主で執事が俺で」「DS:ルクスペイン」「DS:REBORN すごろく」が、

それぞれ約1万本ずつという結果になっています。



先週の旧作の動向


ポケモンレンジャー バトナージ


準新作では「DS:ポケモンレンジャー バトナージ」が、

約10万本を上乗せし累計34万本となりました。


一時期は年度末という事もあり若干安い掛率での案内もありましたが、

好調な販売が続いているためさすがにあまり見かけなくなりました。


前作のちょうど半分の位置まで2週間で到達しましたので、

まずは前作超えを期待したいところです。



デカスポルタ Wiiでスポーツ"10"種目!


そして「Wii:デカスポルタ」は約2万本を上乗せし累計約9万本に。


前週から落ち込んでいるように感じますが原因はメーカー出荷の都合。


潤沢な在庫があればまだまだ伸びていた可能性は高いです。



逆に前週からの落ち込みが小さかったのが「DS:シムシティDS2」。


初週販売数の約50%程度を2週目でも販売し、

累計で7万本弱まで数字を伸ばしています。


それよりも更に2週目に数字を伸ばしているのが「PSP:無限回廊」。


メーカー出荷が行なわれたようで2週目に約1.5万本を上乗せし、

累計販売数は約4万本となりました。



定番タイトルでは相変わらず「Wii:WiiFit&スマブラ」が上位に。


「DS:美文字トレーニング」はいよいよ流通在庫が無い状態となり、

1~2週の間はランキングから姿を消す事になるかもしれません。



ハードの販売動向


PSP「プレイステーション・ポータブル」 バリュー・パック マット・ブロンズ(PSPJ-20002)

プレイステーション・ポータブル バリュー・パック マット・ブロンズ


ハード関連ではモンハン効果によりPSPがシェア50%以上を獲得し、

約14万台を販売するかなり好調な動きをみせました。


その流れで今週もPSPは品薄傾向となっています。


なかなか市場に潤沢な在庫というわけにはいかず、

商品確保が大変な状況はSCEにとってうれしい悲鳴かもしれません。


その他のハードに大きな変化は見られませんでした。