タシテン たして10にする物語


本日発売された「DS:タシテン」は可もなく不可もなく。


特別動いているわけでもなく死んでいるわけでもありません。


初回発注の少ない店では当然完売している事もあるようですが、

流通在庫もまだまだあるようですし心配なさそう。


基本的にイレギュラーな発売日なので本番は明日。


流通の方では「DS:西村京太郎」が活発な動きをしているようですが、

個人的には「PS3:ライズフロムレア」の動きに注目しています。



任天堂カンファレンスは?


そんなタシテンの発売日動向よりも、

今日は任天堂のカンファレンスにて新情報がいくつか発表された様子。

一番の驚きはなんといっても「Wii:モンスターハンター3トライ」の発売決定。


PS3とXbox360とPCでのマルチ展開はありえるかと予想していましたが、

まさかPS3からWiiへの鞍替えが起こるとは驚きました。


PS3向けに開発していた3をWiiに変更する事になっており、

PS3版は発売リストから姿を消す ことになるようです。


モンスターハンター3という大きなタイトルだけに期待大です。

※多数のご指摘助かります。無知で申し訳ないです。



「Wii:マリオ&ソニック AT 北京オリンピック」は11月22日発売で5,800円。


「Wii:WiiFit」は12月1日発売で8,800円(税込)ですが、

価格面での不安があるというのが正直なところ。


そして「Wii:大乱闘スマッシュブラザーズX」の発売日が、

来年1月24日とかなり遠くなったという残念なニュースも。


11月下旬から12月上旬発売と大半の方が予想していたと思いますが、

年末商戦を回避した(せざるをえなかった)のは実に残念です。


ソニックが電撃参戦といううれしいニュースがありますが、

やはり今年の年末に遊びたかったタイトルです。


さらにWiiではハンドル同梱の「マリオカートWii」や「マリオスタジアム」

「ファミコンウォーズ」「Wiiミュージック」などが今後予定されています。



Wii関連ではまだまだニュースが。


来年3月開始を予定しているWiiWare。


ダウンロードのみという特殊な販売網を活用し、

安価でゲームを提供するというサービスです。


3月の開始から「小さな王様と約束の国 FFCC」、

「ことばのパズル もじぴったんWii」が購入可能に。


そしてハドソンからは、「JOYSOUND Wii(仮題)」

「Star Soldier R」「ボンバーマン(仮題)」も発売予定となっています。


ガンホー傘下のGモードも携帯向けで配信中の、

「天使のソリティア」をWiiWareに投入予定。


もちろん任天堂からも「ドクターマリオ」「ポケモン牧場」等が予定されています。



DS関連はほとんど目玉はなく、

開発状況は不明のファイアーエムブレム新作と、

12月発売のカードヒーロー新作などが新情報として出てる様子。


DSはかなり寂しい感じですが、

来週の定例説明会の方で何かしら発表があるかもしれませんね。