今週発売の超小粒と思われていたタイトル。
TVCMを見られたというお客様が殺到しているようで、
流通在庫が一瞬でペロリ状態ではないかとの話。
正直TVCMを見て購入意欲がそそられる事はないと思っていただけに意外。
まぁ最近の勉強ツールの異常な盛り上がりに煽られてかもしれません。
聞くところによると初回出荷は約1万本ずつとの事ですので、
TVCMを流せるような規模のタイトルではなかったと思われ、
リピートだのみの部分が大きかったはずなので安心ってところでしょう。
ショップの方々は要チェックですよ。
■聞く!書く!ことばをふやす! はじめてのえいごトレーニング えいトレ
今月末発売の上記2タイトルもどうやら予約が上がってきているとの話も。
ここ1週間前後の事だという事で色々めぐってたら納得。
公式サイトでWebおためし体験版が公開されていました。
これは小学生低学年にとって重要なヒヤリング能力や、
国語理解力を高めるのに最適と思われます。
また、開発監修が進研ゼミのベネッセなので親御さんは安心でしょうし。
というかこのソフトが発売される事自体ご存じない方も多そう。
ゲームショップ仕入れ担当者を含めて。
これも要チェックです。
そして現在爆発中のIEインスティテュートのTOEIC。
そんなTOEIC関連が学研から発売されます。
完全攻略というだけあって自信たっぷりなんでしょう。
これも要チェックです。
結局ここまで勉強ツールが注目されているのは、
新聞で記事になった事に始まりTVで特集されたからでしょう。
元々DSでは知育系ゲームが多数発売されていますので、
おなか一杯な状態だっただけに大助かりなのですが、
ここまで再注目されるとは思っても見ませんでした。
DSのタッチパネルという入力方法が直感的な入力なので、
今後も学校関連での問い合わせがある可能性も高いですね。
そしてコチラ をご覧頂きたいのです。(※リンクはマーヤさん)
山川出版社~がTVCMを見られての動きだったので、
レイトン教授にまたまた再燃の兆しがありそう。
そして流通の噂では年内に悪魔の箱が発売されるとの話も。
年末だろうとの事なので発注がまた難しそうですね。
悪魔でも噂ですからね(うまいこと言ったつもり)。
旧作もTVCM次第とはニンテンドーDSおそろしや。






