■セガ

シャイニング・ウィンド

シャイニング・ウィンド公式サイト


販売本数的に首位にたちそうなのが本作。


4月から一部地域にて深夜枠ながらアニメ放映もはじまっています。


アニメと本作の登場人物の運命が複雑に絡み合うらしく、

アニメファンにとっても期待作となりそうです。


シャイニングシリーズで直近と言えば、

ティアーズとイクサが10万本以上の販売でしたので、

同規模の期待が本作にもかかります。


■アトラス

オーディンスフィア

オーディンスフィア公式サイト


本作はプリンセスクラウンの「神谷盛治」氏がディレクターを務める、

アトラス発の新規RPGタイトルです。


アクションRPGと明記すべきだとは思いますが、

公式には一応RPGとなっています。


新規タイトルという事で流通では様子見の発注が多く、

そう多い出荷数ではありません。


ただ、発売を間近に控え予約が上昇しているのも事実。


PS2での発売ですからハード面での機会ロスというのはなさそうなので、

純粋に新規タイトルRPGがどこまで行けるかを期待したいです。




■任天堂

燃えろ!熱血リズム魂 押忍!闘え!応援団2

燃えろ!熱血リズム魂 押忍!闘え!応援団2公式サイト


リズムに乗ってタッチパネルを叩く音楽ゲーム。


前作は好評価ながら売上的に伸び悩みました。


ただ、発売からかなりの日数が経ってから口コミで広がり、

現在での総販売数は10万本を超えるプチヒット扱いに。


店頭では特価商材だったというイメージが強く残っていますので、

プチヒットと言われると「エェー」という声も聞こえそうですが。


2となる本作ではそういう法人様への気遣いか、

押忍!闘え!応援団というタイトルは副題の場所に移動。


そんなこんなで受注は10万本には届きませんでしたが、

前作が発売されたあの頃とは市場の様子も違いますし、

何気に軽く10万本を突破するやもしれませんね。


購入予定者は念のために予約はしといた方がよさそうです。


その他のDSタイトルでは、

ドラグレイドが化けるかもしれませんがディンプスだし、

色物にしか見えないデューク更家の健康ウォーキングナビと、

ジグソーパズルが2作と日本語の書き方がありますが、

どれも数字的にはいまいちだと思います。




■インターチャネル・ホロン

マーベル アルティメット アライアンス

マーベル アルティメット アライアンス公式サイト


思ったより出来がよさそうな本作。


マーベルキャラクターが総勢140以上登場し、

操作できるキャラも20以上用意されている、

アメリカンコミックアクションRPGです。


Wii版ではWiiの特性を活かした遊びも収録されており、

アメコミでおなじみの場面を自身のアクションで楽しめます。


高画質なPS3版は6月28日の発売です。



Wiiのその他のタイトルでは名探偵コナンがあります。


DSで先日発売された探偵力トレとは違い、

アドベンチャーゲームなんですがファミ通の評価が低いのが心配。


あの点数で良作という事はないでしょうし・・。




PSPではPCからPS2そしてPSPに移植されるLittle Aid が発売。


PS2版で省かれた破魔子ルートが収録されています。


TAKUYO はこれからちょこちょこ名前があがってきそうですね。




今週はオーディンスフィアがなんとなく伸びそうな気がする。


グリムグリモアはだめでしたがこれは行きそう。


いつもの事ながら根拠なんて全くないですけど。